『作業』と『休憩』は必ずワンセットにする。

GTD~タスク管理、時間管理
この記事は約11分で読めます。

デスクワーカーのあなた向けです。

 

夏休みの宿題をスケジュールするときに

学校の時間割のように一時間ずつ割っていませんでしたか?

 

その時に『休憩』を入れていましたか?

 

入れて、休憩を実行していた人は、この記事のことはもうできています。

『休憩』を考えこたことが無かったあなた。熟読してください。

 

『作業中の休憩』とは?

『作業中』というのは、今回は『デスクワーク』します。

 

営業職や、体を使う系のかたの『休憩』は『安静』です。

逆に、体を使わない系、デスクワークの人の『休憩』は『運動』になります。

 

なぜ、『運動』が『休憩』なのか?

同じ姿勢でじっと座っていると、

『運動していないからラク』だと思うかもしれませんが

それは実は『拷問』の一種なのです。

 

棺桶の中では普通、眠れません。

なぜなら、寝返りを打つスペースが無いからです。

 

体が動けなくなった介護が必要なかたには

介護士のかたが『二時間ごとに寝返りをさせる』のです。

 

そうしないと、褥瘡ができて、体が駄目になるからです。

 

そんなことない。

私は四時間ぐらい座り続けてもどうもない!

 

あなたがそう言うのは分かります。

私も若いころはそうでした。

 

六時間半、身じろぎ一つせず、ずっと小説を打ち続けるとか

私はしょっちゅうありました。

 

それでも、若いと、大丈夫なんです。

 

同じことを最近したら、

お尻が褥瘡になりかけました。

 

休憩1) お尻の血流を確保する。

若いときは脂肪も水分が多く、ふわふわしているので

同じ体勢をしていても

『椅子に接地している肉』が血流を確保できるのです。

 

年をとって、脂肪に水分が足りなってくると

骨が直接椅子に当たる感じがしてw

クッションナシではすわれなくなります。

 

私は太ってる方なんですが

お尻の肉がめっきり減りました。本当に痛いです。

 

そうなると、

脂肪が骨と椅子に圧迫されて、血流が止まるのです。

 

私はこれに気付くまで、三年、

夏の間はずっとお尻に軽度の褥瘡が出て

『座っていること』が苦痛でした。

 

夏の『蒸れ』で怪我をしていると思っていたのです。

なぜなら、冬は治るからです。

 

違うんです。

褥瘡なんです。

 

夏の蒸れが助長していたのですが

圧迫により、血流が無くなって

その部分の細胞が『死滅する』ための

『怪我』

なんです。

 

座っているだけで怪我をするのです!

 

褥瘡ってこんなことになるんですよ。

褥瘡 - Google 検索

怪我の写真が並んでいますので、覚悟して開けてください。

私はこの、

『怪我までいかないけど赤くなる』のにいつもなってました。

 

そして、気がつけば、かさぶたがいっぱい……

穴が開いてしまったんですね。

おできだと思ってました。

 

 

いつも触るところなので、一端『怪我』になると

治らないんです。

 

赤くなるだけでもヒリヒリ痛いです。

めっっっちゃ痛いです!

 

日焼けで赤くなった肌って

空気が触れても痛い感じしません?

あんな感じです。

なのに、『そこ』で『座る』んです。

 

ギャッ! ってなりますよ。

 

つまり、『休憩』は『お尻にも必要』なのです。

 

『お尻の休憩』は一秒二秒、『座り直すだけ』で大丈夫。

その時に軽く、おしりをさわっとマッサージすると

より効果的。

 

休憩2)脳の血流を確保する。

脳の血流確保、はわかりやすいですよね?

 

一番簡単な解決策は、肩をぐるっと廻すことです。

二番目に簡単な解決策は、立ち上がることです。

 

ただそれだけです。

 

『休憩』と言っても十分も二十分も歩いてこいとか

そういうことではないのです。

 

  • 座り直す
    • 右のお尻をあげる。
    • 左のお尻をあげる。
  • 肩を廻す。
    • 右を廻す。
    • 左をまわす。
  • 立ち上がる。
    • 一秒立ち上がる。

このどれかをするだけで、全部が改善します。

 

『立ち上がる』と『脳の血流』どう関係しているのかというと

ふくらはぎです。

 

ふくらはぎは『第二の心臓』とも言われるぐらい

『ポンプ機能』があります。

 

座っていると、ふくらはぎには全然力が入ってませんから

ポンプとして働いていません。

 

でも、立ち上がると、全体重を支えるために

ぐっ、と収縮するのです。

 

収縮すると、分かりますよね?

一気に全身に血がめぐるのです。

その時に、脳にも血がめぐるので、

頭がさえるようになるんです。

 

具体的に『休憩』する手順。

デスクワークの休憩に対して

私がしている方法を書いてみますね。

 

このタイマーアプリをChromeで常駐させますw

↓右上の『繰り返し』にチェックを入れると、延々と15分起きにアラームを鳴らしてくれます。

f:id:amakawawaka:20181028183931j:plain

タイマーWEBアプリ

 

右上のメモ帳にこんなことを書いています。

f:id:amakawawaka:20181028183844j:plain

  • 15分に一度、
    • 水を一口のむ。
    • 立ち上がれれば立ち上がる。
    • 立ち上がれなかったら、軽く運動をする。
    • お尻をかたほうずつ上げる。
    • その時に軽くおしりをマッサージする。
    • 両手を真上にあげる。

体操を入念にしても二分。

 

各動作は一秒から二秒。一回ずつ。

普通は30秒もかかりません。

 

一時間に一度、五分の体操をするより

  • 時間がかからない。
  • 脳がリフレッシュ!

するのですね。

 

休憩をする前の疑問。

  • 15分に一度も水を飲んだらトイレが近くなって大変!
  • 一時間に一度まとめてやっちゃ駄目なの?

 

やったらわかるんですが

15分に一度の給水では、口に含める一口だけなので、

一時間で四回飲んでも、コップいっぱいになりません。

 

よく、一時間に一度、コップいっぱいといいますよね?

 

私は、それだとすぐにトイレに行きたくなります。

多分、私の体には、一時間に一度、コップいっぱいは多すぎるんです。

 

ゴクゴクゴクっ!

と飲むのではなく、定期的にゴクッと飲むのです。

 

特に乾燥している部屋にいるとこれは必須。

 

皮膚に化粧水をスプレーするより

体内に水を含んだ方が、確実に潤います。

 

化粧水をスプレーすると、気化熱で余計に蒸発して

乾いた感じがするんです。

だからもっとスプレーしたくなります。

そのうち、延々とスプレーしてないといけない恐怖症にかかります。

 

それに、『化粧水スプレー』では

  • 目の潤い
  • 鼻の乾燥
  • 喉の粘膜の保持

までは対応できません。

 

水を飲めば、

その水を体が適材適所で送ってくれるので

  • 目が乾いていれば目を、
  • 鼻が乾いていれば鼻を
  • 喉が乾いていれば喉の粘膜を

潤してくれるのです。

 

これを個別に人間が管理すると

  • 目薬を差して
  • 点媚薬を入れて
  • 喉飴を食べ続ける

ということになるのですね。

 

しかも、目薬も点媚薬も、喉飴も、ある程度お金が必要ですよね。

 

これは『水を飲めば解決する』ことなんです。

その上、水は、無料に近いです。

 

 

『一時間に一度』『まとめて飲む』と

一回に胃に入る水分が多すぎるから

余分分がすぐに膀胱に廻されます。

だから、おしっこが近くなるんです。

 

15分ごとに『ちょっとずつ』飲めば

胃が吸収して体に廻す分に全部配分されるので

膀胱に回りにくくなります。

 

やたら体操していると怒られる会社の場合。

これってブラックだと思いますが、実際にあるようなので

その時の対処法。

 

背中がかゆいふりをして、お尻を片方ずつ浮かす。

これで、肩も動いてます。

 

女性だと『バストアップの運動』になる

口をイーっと開いて、首の筋をつっぱらせる方法。

 

一瞬、両側の方を抑えてイーッとすると

後ろから見てるとわからないはずです。

 

もう一つは、口を大きく開く方法。

これは『こめかみが動く』のですよね。

 

こめかみって頭の上の方にあります。

耳より上です。

顎を動かすことで、頭の上のマッサージになるんです。

 

15分に一回、口を大きく動かしても、見とがめられることはないでしょう。

 

『同じ体勢』で『座っている』のは拷問の一種である。

『同じ体勢で座る』というから気付かないんです。

『座った姿勢で動けない』と書いたら、分かりますよね?

 

『動けない』ことって、拷問の一種なんです。

 

歩数計で一日1000歩いかないなら

『動けない』ではなくて『動かない』のでしょうが

『同じ体勢』ではないですよね?

 

身じろぎしたりするでしょう?

あれが、『同じ体勢だと褥瘡を起こす』から

体が自分でガードしてるんです。

 

身じろぎせずにやってるよ、というなら

『褥瘡を起こすから体勢を変えよう』という

脳のバリアーが働いてないんです。

 

若いのなら集中しすぎですし

年配のかたなら、

『脳が働いてない』のです。

 

だから、『できるうち』に『動くクセ』をつけておくと

『健康寿命』が長くなるんですよ。

 

『休憩』をスケジュールに入れる。

作業を『プロジェクト』単位で考えていると

何時間これして、何時間コレして、になります。

 

その時に、『休憩』を考えておかないと

『実時間』だけで作業はすすみません。

 

「なんかいつも、スケジュールがずれるな」というひとは特に

『休憩』を考えてください。

 

私の狭い家でも、私がパソコンの前から離れて

トイレに行って、帰って来て

パソコンモニタの電源をいれると、

最低でも二分は経っています。

ゆっくりしてると四分ぐらい使ってます。

 

二時間に一度四分。

計算するにあたらないぐらい、短い時間ですか?

 

八時間作業したら、四回、16分。

一時間の四分の一を使っていますよ?

四日で一時間。

40日で10時間。

400日で100時間。

 

つまりは、一年で四日分位がトイレ休憩でつぶれてるんです。

 

二年かかるプロジェクトだと、

8日はトイレに割り当てておかないといけないってことです。

無視できる日数じゃないですよね?

 

 

私の父がですね

クレジットカードの明細を

一万円以下は見ないんです。

 

時間でこんなことをするから、

『時間が消える』とか言う羽目になるんです。

 

一分とか二分とか、いちいちメモしなくてもいいですが

『休憩に使った』ことは把握しておきましょう。

 

私は、トイレの時間をTaskChute Cloudでつけています。

トイレに使う時間。

ね?

 

『トイレ』と思ってデスクを離れてるんですけど

結構時間使ってるんですよ。

 

まっすぐ帰って来たら三~5分。

 

どこかに寄ったらパッと時間が無くなってます。

でも頭の中では『トイレに行った』なんて『作業記録』に書かないから

『トイレと一緒にした行動』も忘れてるんです。

 

こうなると、一回のトイレで、10分以上消えるんですね。

そうなると、二年で16日以上、『時間が消える』ってことになるんです。

 

トイレだけでですよ?

 

これに『煙草休憩』や『コーヒー休憩』が入ったらどうなりますか?

 

でも、これを含まないと、作業できませんよね?

だから、『休憩』は『作業とセット』で『スケジュール』しないといけないんです。

 

一時間作業するなら、15分は休憩。

つまりは、最初に見積もった作業時間の、

四分の一は休憩で消える、ということです。

 

作業時間を少なく見積もって、長い日程を取るのが『安全』です。

これ以上のペースで作業をしようとするから

万年疲労状態になるんです。

 

会社がそんな休憩を許してくれない、とか

それは、どうでもいいですから

あなたは、こう言って下さい。

 

「作業には休憩が必要だ」

 

別に上司の人に言わなくてもいいです。言った方がいいですけど。

 

誰かに作業を頼まれて

『二時間でできるな』と思ったら

『二時間半ぐらいかかります』って言うんです。

 

『四時間かかるな』と思ったら『五時間かかります』って言うんです。

 

ブラックの人は、それぞれ対処して下さい。

 

『休憩がちゃんと取れて高給な会社に就職したい』と

『口に出して』願っておきましょう。

そのうちかないます。

 

 

まとめ

『作業』と『休憩』はセットでスケジュールする。

 

頼まれた仕事は多めに時間を伝える。

自分の作業なら、多めに時間を設定する。

 

一度や二度の突貫作業はいいですが

それが毎日だと、三年後に体がガタガタになります。

 

スポーツ選手のように

『働ける時間は短い分高給』ならそれでもいいですが

定年まで狙ってるなら、3年後も元気でいられるように

スケジュールを組みましょう。

 

特急料金とってる場合は別ですが

特急料金とあなたの命、どちらが大事ですか

って話なんです。

 

体が壊れたら、作業するしないの話じゃなくなるのですから。

 

 

『作業』と『休憩』は必ずワンセットにする。

でした。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/10/28 19:22 】

 

コメント