Trelloを再開

GTD~タスク管理、時間管理
この記事は約13分で読めます。

Trelloも使ってはやめ使ってはやめと

何回もトライしてたけど、

もう一度使ってみたw

今度こそかんばん方式!

 

Trelloで『かんばん方式』&メモ。

f:id:amakawawaka:20181013061129j:plain

↑上段がかんばん方式。

下がメモ。

 

他に、サイトだけ集めたボードとかもある。

それは、そのサイトに関する情報が全部たまってる。

 

Trelloでサイトを管理する。

スプレッドシートでデータ系は管理してる。

f:id:amakawawaka:20181013061603j:plain

 

↓したことを逐一ここに書いていくと、日付を入れなくても日付が入って時系列に並ぶ。

f:id:amakawawaka:20181013061742j:plain

これが徹底できてなくて、今ツライ目にあってるw

 

プラグインを入れた、外したもここに書いてる。

 

Trelloでテンプレも管理。

Trelloじゃなく紙copiでしてたんだけど

紙copiって他の情報もあるから、埋もれるのね。

 

Trelloで『すること』を管理するなら

Trelloで『することのテンプレ』も管理した方がいいんだ。

 

f:id:amakawawaka:20181013053016j:plain

 

↓TaskChute Cloudですること。

f:id:amakawawaka:20181013053020j:plain

f:id:amakawawaka:20181013053024j:plain

『タイトルに龍って書く』のは

ファイル名順にしたときに上に表示させないようにするため。

 

上に表示させたいのは↓『↑』を入れてる。

f:id:amakawawaka:20181013062717j:plain

『0』とか入れるとややこしくなるからw

 

 

f:id:amakawawaka:20181013053026j:plain

f:id:amakawawaka:20181013053030j:plain

Trelloを何度も使ったけど使えなかったその一回。

f:id:amakawawaka:20181013063241j:plain

↑多分三日ぐらい使って、放置したから、

大きなプロジェクト書いてないけど

『かんばん方式』をメモとして使ってるだけなのね。

 

どうつかってもいいけど、結果的に使わなかった。

 

Trelloの基本的な私の使い方。

  • 紙copiでメモを書く。
  • googleドキュメントで実行タスクを明文化する。
  • MindManager 2018 Proで思考を展開する。

一日以上かかりそうなら、Trelloにカードを作る。

 

『詳細』にgoogleドキュメントへのリンクを貼る。

MindManager 2018 Pro使ったならそのファイルパスを

Trelloにもコピー。

 

Trelloのチェックボックスにひたすらタスクを入れていく。

f:id:amakawawaka:20181013064053j:plain

f:id:amakawawaka:20181013064057j:plain

つまんないことでも書く。

 

↓ここまで詰めると、体調が悪いときでもできるねん。

f:id:amakawawaka:20181013064053j:plain

『スキャナを二階に持って上がる』なんて、普通はタスクに書かないよねw

でも、体調悪いときってそれを忘れて

パソコンで作業始めて

スキャナ持ってきてない!

ってなって

取りに降りるのがめんどいから中断するんだよ。

 

中断するなら、『パソコンでスキャナを検索』は

googleドキュメントにまとめて終わってるので

そのアドレスを『パソコンでスキャナを検索』の右側にコピペしておく。

 

次に、スキャナを持って上がったら続きからできる。

 

これをみて、スキャナを二階に持って上がる

ことをしてたらそのまま進められる。

 

『タスクに起こす』ってのは、

本当に、微に入り細に入り、『一動作』ずつ書く。

 

チェックリスト作るときは『正常』だから

『最短』でやろうと思ってはしょるんだけど

『こんなおはした仕事』って最高の体調の時はしないから

しんどいときって、『ここ、どうやってやるつもりだったんだろう?』ってなるんだよ。

 

『思い付いたとき』が『その手順が分かってる唯一の時』ってことがよくある。

あれ? あの時は、パパッとできると思ったんだけど?

ってなるんだ。

 

手順を思い付くから閃いたんだけど

閃いたときはそれはすごく簡単なことに感じるから

書き留めないんだよね。

 

で、あとから見ると『肝心な部分』が書かれてないから実行できない。

 

だから『あれしたい』っていう思いつきは

『したいことだけ』書けばいいけど

『あの手順思い付いた!』って時は

『できなかった』のを『思い付いた』んだから

今やってる作業を止めて、

全部書き留めないといけないんだ。

 

今困ってるのがこれ。

Create3DのSSL化 

f:id:amakawawaka:20181013064003j:plain

自分でやってできなかったから、外注でやって貰ったんだけど

一件目の人は『なぜかできないです』終わられた。

お金は払ったよ……(TT)

 

二カ月後に別の人と知り合ったのでその人にも頼んでみたら

なんか凄いことになってた。

難しいですねって、着手してもらったけど、保留してたのを

今調査してもらってる。

 

WordPressがなにか分からないときに設置したWordPressだから

いろんなヘタなことやってるんだよね。

 

私の管理下で一番でかいWordPressなのにw

 

↓こんなふうに、詳細説明だけで終わったものもある。

f:id:amakawawaka:20181013064006j:plain

 

かんばん方式でパパッと動かす。

かんばん方式使うためにカード作ったけど

↓これが昨日三時間ぐらいで完了したw

f:id:amakawawaka:20181013065055j:plain

簡単なことなんだけど後回しにしてたんだよ。

 

簡単なことだから、タスクを作らなかったのね。

 

今、他のプロジェクトでいっぱいタスク作って

それでもできてないから

タスク作らないとしないように、私の脳がなってるみたい。

 

こういう細かいのこそ、タスク作ってパッパッとこなしていかなきゃならないんだよ。

 

最近、大きなプロジェクトをする気力が無かったから

細かいのをこちょこちょ片づけてたんだけど

これでもうちょっと効率化するかも。

 

全体のスケジュールの中のTrello。

  1. 起床。
  2. 大きなプロジェクトする。
  3. 集中力切れる。
  4. 細かいことをする。
  5. 集中力切れる。
  6. 記事を書く。
  7. 集中力切れる。
  8. タスクを洗い出す。
  9. 集中力切れる。
  10. 散歩行く。

↑『タスクを洗い出す』でTrelloを使う。

脳が疲れ切ったときに『手順を書き出す』と

『つまらない一手』もちゃんと書くからw

 

で、まともな時に読みかえして、手順が効率的か確認。

次に、それをできる体調になったときにガーッと

『考えずに』実行していく。

 

『それをできる体調』っていうのは

『考えることができない時』。

 

考えることができるときにタスクを作っておいて

それより体調が悪かったら疲労してたりすると

『思考能力』がなくなるから。

 

思考能力がある時に手順を割り振っておいて

思考能力がないときに、ただその通り実行していく。

 

すると、思考能力がないときでも、難しいことができるんだ。

これで、思考能力が無いからTwitter見ちゃうーとかがなくなる。

 

体調ごとに、できることを割り振る。

元気な人は多分、考えたことがないと思うけど

私は常に体調が悪かったから

『体調が悪いときにする作業』ってのを若いころから作ってた。

 

小説を打つのすら、寝たままできるようにキーボードを配置してたw

左を下にして、布団の左側にワープロをおいてると、

そのまま打鍵できたんだよ。

 

枕の上にキーボードを置くと、

枕に顎を置くか、肘をついて上半身をそらすことになる。

そんな体力さえ無かったんだw

 

左を下にして横向いてキーボードをうつと、

頭を完全に枕に乗せられるから、

『体を支えるためのバランス』を『脳が考えなくて良くなる』から

打つだけに集中できるの。

 

その代わり、これやってると、どんどん体力下がるw

だから、座ってパソコンを触ってる今の方が、格段に体力があるのね。

 

もっと若いころは、一日に何度も微熱が出た。

微熱が出ると座ってるのがしんどい。

 

その時はアナログで漫画を描いてたので

布団に横になって、布団の右側に原稿をおいて、

  • 点描とか
  • 掛け網とか、
  • すでに貼ってるトーンを削る、

とかしてた。

 

寝てると、『トーンを貼る』ことはできないけど

『カッターで削ること』はできるから。

 

起きてるときにペン入れとかして

寝てるときにも作業して

トントン進んだ。

 

微熱が出なくなったから

一日に何度も横になることはなくなったけど

『寝てるときの作業』ってのは設定してる。

 

それが『小説を読みかえす』ってこと。

簡単な誤字直しならマウスだけでできるし

『読むだけ』なら寝ててもできる。

 

『寝ててもできること』だから

起きてる時に小説を読みかえすことは無い。

 

起きてる時は、ひたすらキーボードを叩いてる。

 

だから、一年で33冊も本を出せたんだと思う。

 

  • 体調が悪いとき。
  • 寝る寸前

まで、

  • 作業が進むように割り当ててた

から。

 

起きる限り作業するw

 

その代わり、遊ぶときは、二カ月丸ごとゲームしてたりするけどね。

 

最近だと、今年の五月ぐらいに、

シムズ4とシムシティにはまってたw

 

シムシティで簡単に稼げるハウツー見つけたら

やる気なくなった。

 

シムズ4も面倒臭いから、

『完成品』をダウンロードしたらやる気なくなった。

 

つまりはチートを使ったらやる気をなくすんだ。

 

それは前から一緒なんだけど

ゲームはできたらしたくないから

多分、もうこれ以上しなくていいでしょって時に

チートを使うんだと思う。

 

『シムアーント』ってゲームも必死に

蟻のスを拡大してやってたんだけど

地上モードにして早まわししたら

女王蟻を配置するだけでマップ制覇できる

ってハウツーを見つけたら

1マップ20分で完了するようになって

しなくなったw

 

簡単じゃないとしないのに

簡単にできるとしないんだよね。

 

そういう『自分のクセ』をみつけたから

ゲームに溺れる時間を少なくできた。

 

今は、リアル作業してる方がゲームしてるより楽しいから

ゲームしたいと思わない。

 

というか、私のサイトがずっと故障してるから

早く直したいんだよ!

遊んでる場合じゃないんだよ!w

 

でもそこを、お金払ってヒトサマにやってもらうようにしたら

『私が考えなくていい』から、

他のことができるようになったのと

その、すごく難しいことをしなくてよくなった、っていう安心感で

気が楽になったのね。

 

これが『外注化』。

普通にみんなしてること。

外注化するから自分が楽になる。

  • お湯沸かすのがめんどうだからポット使うよね?
  • 服作れないから、服買うよね?
  • 食料作れないからスーパーで買うよね?

 

これ、全部『生活の外注化』。

 

  • 農業が得意な人に農業してもらう。
  • 服を作るのが得意な人に服を作ってもらう。

昔はみんな、お母さんが家で服作ってたんだよ。

だから、そんなに作れなくて、着たきり雀だったんだ。

 

牛乳がほしいからって一頭牛を買うことを考えてごらん?

どんだけ大変?

 

サイトの外注を、

去年までなぜしなかったかと言うと

サイトのことで外注することを考えてなかったから

思い付かなかったの。

 

'18は外注元年。

 

もう、難しいことは全部外注して

私は私にできることだけをする。

 

WordPressのテーマを作るとか

そんなことはお金を出して、得意な人にやってもらえばいいんだよ。

私がやったら

  • WordPressの勉強。
  • テーマ作成の勉強。
  • CSSの勉強。
  • PHPの勉強

これらをして始めてテーマ一つできる。

 

その後テーマを作らないなら、これらの勉強は無駄になる。

私はテーマを作って食べていくわけじゃないから

テーマを作る勉強は『簡単な修正ができる』ていどでいいんだよ。

 

何カ月かかって、私の時給はいくらなんだよ、って話w

数万円かかろうが、すでにWordPressが得意な人にやって貰ったら

一週間でできるし

私は勉強する時間をとられない。

 

絶対その方がいい。

 

お金ができたらメイドさん雇いたいとか思ってたけど

お金がないときから雇ってたら

生活時間が少なくなって

その分作業できるんだよね。

 

私は、絶対的に家事したくないから。

 

今一人暮らししたら、ルンバ買うだけだなw

そして床を何も無い状態に保つ。

それだけでルンバが掃除してくれるんだから

その手間はかけるよ。

 

ルンバに『掃除の外注』をしてもらうんだ。

 

パソコンで絵を描くのがめんどいからPhotoshop買ってた。

この二十年のバージョンアップで、PhotoshopCCに50万円ほど使った筈。

それでも、一年間算すれば二万円ほどだし

Photoshopのおかげで、同人誌の表紙を作るとかに関して

なんのストレスも無かった。

 

一月に一冊、表紙を作るためだけにPhotoshopを

そのお金掛けて、維持してたのは勿体ないとは思ったけど

Photoshopがなかったらフルカラー表紙とか絶対作れてない。

 

Illustratorが無かったら、イベントごとのチラシなんて作れてないよ。

 

そういう『技術の外注化』が『ソフトを買う』ってことなんだよね。

だから私は、3Dをやるときに、50万円のMayaを買ったよw

10万円のZBrushを買ったよ。

5万円のMarvelous Designer 買ったよw

 

だからこそ、3Dメッシュ作成ができるようになったよ!

あれをけちって

無料で手に入れたHexagonだけで進めてたら

絶対↓こんなもん作れてない。

f:id:amakawawaka:20180428104635j:plain

【自作3D】日本刀、歌仙兼定 レンダリング。【Maya】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

そして『Photoshopを使える』ってことが

3D始めてからも、サイト始めてからも、すごく役に立った。

 

『画像をすぐ作れる』ってのは、

Photoshopを20年使ってる私からすると『簡単なこと』なんだけど

『普通』はそうじゃない、って、セミナー行って分かった。

 

パパッと画像を作ってしまう私を見て

セミナーの人から、うらやましいだ、いいだ、と言われたけど

「20年修行してきてるから」って話なんだよw

 

20年修行して、別段、Photoshopを使ったプロにはなってないんだw

 

小説ではプロになったけど

絵を描くことでプロになろうと考えたコト無かったんだよね。

 

3Dでプロになろうと思ったから、50万円のMaya買ったけど

Photoshopを買うときは、20年前だから

無料の画像ソフトなんて皆無で

Photoshop以外に選択肢が無かった。

 

Trelloの記事だよ!

 

まとめ。

適材適所でツールを使っていく。

 

いつも思うけど

『私がレベルアップ』すると

『ツールの使い方』が変わるんだよね。

 

というか、『別のツールの使い方』を思い付くんだ。

 

既存のツールを別の使い方をしたり

前は使えないと思ったツールが使えたり。

 


ザ・ゴール コミック版
 

一人ですることが多すぎてあっぷあっぷしてる人へ。
最初、意味がわからなくても、
とにかく読み進めて。
最後まで読んだら、もう一度読んで。
どこが悪くて作業が進まないのかの
『分析力』と『組立力』が付く本。
↑この本でも『作ったシステムは頻繁に作り替えが必要』と書いてる。
だからこそ『フットワークの良い』システムを組むことが大事。

それには『ネットツール』って最適なんだよね。

 

無料で始められて

使い込むならお金出す、っていう方式。

 

前は、買わないと始まらなかった。

それが自分に合うか合わないか分かる前に

お金を出さなきゃ行けなかったんだ。

 

いい時代になったw

使い倒していこう!

 

 

Trelloを再開

でした。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

【この記事を書いた日 2018/10/13 7:42 】

コメント