断食明けの食べものにタンパク質を選んだ理由。

糖質制限ダイエットや健康増進
この記事は約9分で読めます。

断食明けの食べものは、重湯やおかゆと決まってる。

 

なのになぜ、私は納豆を選んだのか?

いや、本当に納豆を食べるかどうかは別にして

最初の食べものはタンパク質と決めている。

 

昨日の夜、友人から

「断食明けは何を食べるの? やっぱりおかゆ?」と言われて

「納豆」と答えたけど、そのあと、寝る前に考えた。

 

ふわふわチーズオムレツがいい!

と。

 

ブロッコリにお手製マヨネーズかけて食べよう!

超栄養価が整ってる、低糖質!

 

断食明けにタンパク質を選んだ理由。

経験から考える。

数年前、両親が旅行に行ったので

その間三日間、完全断食をした。

 

まぁ、おさんどんするのも面倒だったし。

何が嫌いって、家事をするのが一番嫌いだから。

 

断食明けは野菜ジュースから、とか思ってたのに

親が、お土産にその地方の高級牛肉を買ってきて

焼き肉パーティーになった……

 

私達が旅行に行っている間、

娘はぜっったいに、つまんないもの食べてるだろうから

美味しいお土産をあげよう!

 

ってことなんだろう。

ありがとう。

 

焼き肉のときは、ご飯を食べる余裕がないので

お肉と野菜しか食べない。

 

断食明けにお肉食べて大丈夫なのかな?

と思いつつ

美味しかったのでぺろっと食べた。

 

大量に牛肉を食べた!

超美味しかった!!

ありがとうっ!

 

ぜんっぜん、なんともなかった。

 

あれ?

断食明けっておかゆとか重湯じゃないとダメなんじゃないの???

 

その時は、深く考えず流した。

 

糖質制限から考える。

糖質制限(ロカボ)を一年間、した。

現在も継続中。

 

そこでつくづく思った。

 

糖質って、体に悪い、って。

日本人の胃は、農耕に向くように、

植物を消化しやすいようになってる。

ワカメを消化する酵素を持っているのも日本人だけらしい。

 

それはつまり

『体を変えるほど、作物を消化するのは手間がかかる』ということ。

馬が延々と草を食べているのはなぜか?

  • 草を消化するのに長い時間がかかるから
  • 必要栄養素をとるためには、その分量が必要だから。

 

コアラが食べるユーカリや

ナマケモノが食べるセグロビアには

毒が含まれています。

 

その毒を解毒するために

食べているとき以外は眠って

体内で必死に毒素を分解してるわけです。

 

動物はそうやって、『食べるもの』に対して

体を変えてしまうのです。

 

世界で日本人だけが、ワカメを消化できる体を持つと言われます。

 

そして、日本人だけが、

海外に行って「あれ、食べられないの?」と聞くそうですw

 

たとえば

グアムの浜にタイヤのように無数に転がっているナマコとかw

(今は政府が駆除したのでいません)

 

私もグアムに行ったとき、大量にナマコがいたので

ガイドさんに聞きました。

あれ食べられないの?

 

 

 

日本人みんなそれ聞くね。

食べようとしたことがないね。

 

 

タコを食べるのも、アジア人だけと言われます。

 

西洋の文化圏では『気持ち悪いもの』は食べないみたいです。

 

『聖書に掲載されているものしか食べない』という前提らしいですね。

だから『じゃがいも』が『悪魔の食べもの』で『花を鑑賞』していたとか。

 

 

じゃあなんでカタツムリ食べるんだよ、と言いたいですが

\(^∀\)その話しは(/∀^)/置いといて

 

『たくさんあるもの』は『食べられるようにすればいいじゃない?』

それが日本人の考え方なんですよね。

 

だから、海にたくさんあるワカメを食べてみて

とりあえず腹が膨れたからずっと食べていて

たくさん食べるなら、これを消化しないといけないじゃん!

って、体が消化酵素を作ったんですね。

 

そして、消化酵素ができた個体が生き残りやすくなるから

自然淘汰で、『ワカメ消化酵素』を持っている人間が

日本中に増えたんです。

 

多分、日本人がワカメをたべなくなったって

『ワカメ消化酵素を作る遺伝子』は消えないんでしょう。

 

遺伝子から考える。

20万年前、人類は狩猟生活をしていました。

 

『飢え』に対する耐性がついたのはその頃だろうと

私は考えています。

 

農耕が始まってからは『備蓄』があるから

狩猟していたときより飢える心配は下がっただろうと思うから。

 

もちろん飢饉とかで食べられないときはあったけど

そう言うときは、『全滅』してる。

 

だから『農耕をしていて、飢餓で死んだ人』の遺伝子は

この世界に存在しない。

 

野生動物だって、『おなかがすいてから』『狩りに出る』。

 

今の人間なら、

狩猟は百発百中ではないという前提で、

「明日のお昼ぐらいにおなかが空く」だろうから、

今から狩りを始めて、おなかが空くころに食べられるようにしよう。

 

そう思うよね。

 

でも、野生動物も、人類も、そうしなかった。

 

おなかがすいてから、狩りに行ったんだ。

 

だからこそ、人類の体には『飢え』に対する遺伝子が備わっている。

 

そして『飢え』た時は、その『人体の全部』を持って

体を活性化させる『効果』を『発動』する。

 

飢えているからこそ

  • 集中力を高めて狩りをする。
  • 動物の、どんな足跡も見逃さないように視野が広くなる。
  • 闘争本能が駆り立てられる。
  • 痛みを感じなくなる。
  • 出血を小さくする。
  • 皮膚がかたくなって怪我をしにくくなる。
  • 普段以上の筋力を絞り出せる。

『全力』を使って、狩りができるように、なってる。

 

アクションゲームで言うところの

『致命傷を負ったらクリティカルが出やすくなる』という状態。

 

 

農耕や牧畜を始めて『備蓄』ができるようになった人類は

そういう能力を忘れて行った。

 

それでも、20万年もの長きに渡って、

そういう生活をしてきたことは

遺伝子が、覚えている。

 

農耕生活なんてたかが二万年だから。

 

狩猟生活で飢えたときは、今で言う『断食状態』になってる。

 

では、その、

『断食状態』のあとに食べるものはナニか?

 

おかゆか?

 

違うよね?

 

肉だよね。

 

絶食したあとに食べるものは、肉だよね?

 

 

20万年の間

断食明けに食べてきたものは、肉なんだよ。

 

 

『断食明けにはおかゆ、重湯』というのは

殺生を禁じる仏教が言い始めたことではないか、と私は考えた。

 

お坊さんは断食明けにお肉を食べられないからね。

 

前述のように

三日断食ぐらいだからかもしれないけど

断食明けにお肉を食べても、私はどうもなかった。

 

同じことをあなたがして平気かどうかはしらないけど

私は、大丈夫だったんだ。

 

おかゆも重湯も糖質になる。

 

ロカボを続ける私は

断食明けなんかにそんなものを食べたくない。

 

それも、ある。

断食で舌が変わる。

一日とか、三日とかの完全断食を何回かして気付いたこと。

 

断食の前とあとで『食生活が変わる』。

くわしくいうと

『おいしいと思うもの』が変わる。

 

私は、そう感じた。

悪い習慣をやめる方法。ダイエット習慣もつけられます!【無料】

 ↑ この方法でいろんな食べものを『嫌い』にしてきた。

  • 手作りパン。
  • 宅配ピザ。
  • 糖質の高いもの。

 

でも、この方法だと、『時間が年単位でかかる』。

『断食』だと、けっこう、一瞬で変えられる。

 

『断食』すると、『食生活に左右されない体』に一瞬でもなる。

 

ジャンクフードを食べている人が

『三日間飢えた』なら、『最初に食べるもの』は

カップラーメンかもしれない。

 

けれど、『健康になりたい』と『食生活を糺している』私が

『意図して断食した』のなら、

『体に良いもの』を『最初に食べる』。

 

つまりは『断食空けに食べるものが好物』。

そう、『脳が覚え直す』気がする。

 

そこで、『重湯(糖質)』をとってしまうから

結局は、糖質制限が難しいのではないか?

 

そう、考えたんだ。

 

断食明けは、チーズオムレツを食べるw

チーズとタマゴを入れたところに

納豆のたれを入れてまぜてオムレツを作る。

 

焼いてる間に納豆をかき混ぜて

オリーブオイルでマヨネーズを作る。

 

オムレツの上に納豆をのせ、自家製マヨネーズをトッピング。

 

昨晩はこの想像で、布団の中でえへえへしてたw

 

断食の最終日が一番つらかったなww

まとめ。

断食明けはタンパク質を摂る。

 

苦しんだらその経過をまた記事にするw

 

 

何もなければいいし

ナニかあったら、記事ネタになる。

 

ブロガーなんてこんなものさw

 

人生一生是、記事ネタ!!www

 

水泳選手は、一代で水搔きが大きくなる人もいるらしい。

ワカメだって、消化酵素を日本人だけが作った。

 

『新たな遺伝子』を作ることは考えるより簡単なんだ。

 

『新たな遺伝子』ではなく

過去にそういうのが必要だった遺伝子を呼び起こしただけかもしれない。

 

20万年前に、狩猟ができなくなった人が

草を食べて生き延びて、子孫を次いだのかもしれない。

 

それが、ワカメを食べた日本人によって、

遺伝子が呼び起こされたのかもしれない。

 

なら、私がこの断食で、

20万年前の遺伝子を呼び起こせたらどうなる?

 

今回の断食は、そういう思いもあって、始めた。

 

 

まぁ、もっと言えば

長期断食の、毎日の記録をつけてるサイトが

見当たらなかったので

これが完遂してもしなくても

良い記録になるな、というのもあるw

 

まぁ、人生が人体実験さ!

 

 

率直に言うと

断食を何回かやったら

『長期断食』に憧れて

やってみたいやってみたいとずっと思ってた。

 

それだけの話なんだよ。

 

重ねて書いておくけど

私は、一日一食を三年間続け

『一日一食』のままロカボを一年続けた上で

この断食を始めてる。

 

 

『空腹感』をもう無視できる
『食べない』と決めたら食べないこともできてる。

 

それもあって、『空腹感に苦しむ』ということは

10日続けても、ない。

 

ただ、三食食べているあなたが突然断食をしたら

初日で苦しむと思う。

 

わたしも、一日一食にした当初は

半年ぐらい間食してたし

ロカボにした時は、一年ぐらい糖質と戦った。

 

色々なものをそぎ落として今が有る。

 

結論。

断食明けの最初の食事は

鰹節からとった出汁でゆるゆるに茹でた、

三個分の卵!

 

おいしかった~♪

出汁もたらふくのんだ!

 

 

【この記事を書いた日 2020/01/19 11:55 】

 

この記事で参照したリンク一覧

コメント