【タスク管理】細かい作業を書き留めてストレスをなくす。

GTD~タスク管理、時間管理
この記事は約26分で読めます。

【タスク管理】細かい作業を書き留めてストレスをなくす。

タスク管理、時間管理 | ポジティブにタスク管理

このブログで ↑ 『タスク管理』について色々やってきた。

【タスク管理】『選択と集中』を可視化する。 | ポジティブにタスク管

色々やってきた。

  • RememberTheMilk 有料
  • Todoist
  • TaskChute Cloud 有料
  • toggl
  • Trello
  • Wrike

色々ツールも使ってきて、

有料にしたり無料で使ったりした。

 

それでも、一年以上続いたのはTaskChute Cloudだったんだけど

二年使って、TaskChute Cloudで、レビューする癖がつかなかったw

オープンラックしか使えない。

『収納』ってオープンとクローズと有りますよね?

  • クローズラック。
    • 押し入れ
    • タンス
    • 引き出し
  • オープンラック
    • アイアンラック
    • ボックス家具

中学生の時に、

『引き出しに入れたものはないもの』として

『また買ってしまう』という癖を発見。

 

『見えないと、ないもの』として

『考えに入れない』ようになるらしい。

 

だから、それからは全部

オープンラック。

 

押し入れも、開けっ放しw

服も掛けっぱなし。

 

TaskChute Cloudでも、

『今日のタスク』をクリックすることはずっと癖になったんだけど

『レビュー』という、タスク管理では一番重要な部分が

ついぞ、癖にならなかった。

 

さすがに、三年やって癖にならなかったら

生涯できないとおもうのw

つまらないものも書き留めるから。

TaskChute Cloudでレビューしない理由は

つまらないものも時間管理してるからだと思う。

 

トイレとか、一か月使ったら

一日30分がトイレに消えてる、とか

固定時間として認識される。

 

逆に言うと、

トイレをタスクにしておかないと

その30分がどこかのタスクに入ってしまって

プロジェクトの時間が増える。

 

だから、『つまらないものこそ』タスクを作って

『プロジェクトから外す』ことをしないと

『実際のプロジェクト時間』は把握できない。

 

ただ、私は実質、一日四時間ぐらいしか作業してない。

 

つまりは、20時間が『つまらないもの』なんだw

 

それのレビューなんて、する?

 

 

でも、その四時間の作業だけを書き留めると

せっかくタイムトラッキングできるツールを有料で使ってるのに……

って貧乏根性が出てしまうんだ。

 

基本的にケチなんだから

そういう『派生で重たくなる』ものは

『使わない』ほうがいい。

 

じゃあ、プロジェクトだけ記録するなら

無料のtogglでいいじゃん。

 

となって

またtogglを使い始めた。

 

ということで、何回目かの

TaskChute Cloudやめて見よう週間開始。

TaskChute Cloudやめたらめっちゃ捗るw

ChromeとFirefoxには『togglボタンを追加』のアドオンがある。

 

それを入れると、googleドキュメントなんかは

 ↑ このように、ボタンが出るので

記事を書き始めたときにスタートしておくと

『記事に使った時間』が記録される。

 

 ↓ 『散歩』みたいに、止めるのを忘れて六時間計上されることもあるw

散歩は、googlefitが管理してくれてるから

別にtogglで入れる必要はなかった。

 

11日は、16時間ナニかしてた。

 

散歩の六時間を一時間にして、11時間。

 

TaskChute Cloudをしてると

『作業変更のたび』に

『TaskChute Cloudにメモりに行く時間』というのが発生する。

 

これが案外、時間がかかる。

 

そして、

あ、アレやろう!

と思って

TaskChute Cloudにメモりにいったら

やることを忘れる

 

よくある。

 

そして、元の作業に戻れればいいけど

なんだったけなぁ……と

TaskChute Cloudを前に悩んでしまうと

『作業の雰囲気』がなくなるから

そのままTwitterに流れたり、……する。

 

TaskChute Cloudをやめると

この『TaskChute Cloudにメモりにいく時間』がなくなるから

物凄いスピードで作業が進むんだ。

 

今回、特に思ったんだけど

『同時並行にいろんなことをする』のが私はスキらしい。

 

ある日にしたこと。

この日の大まかな作業は

  • Daz Studio4でレンダリング。(待機時間が大量に発生する)
  • 記事を書く。
  • Create3Dサイトのファイルの多いフォルダを特定。
  • WordPressのプラグインの管理。
  • FileZillaでファイルを直接操作。
  • MM-何がどうなのかを、タスク管理。

これらを『記事を書く』以外は

ほぼ、同時並行にやってた。

 

MMというのは、MindManager 2019 Proを使ってのタスク管理。

 ↓ こういう、ツリーとかでタスクを管理して行ける。

今回、TaskChute Cloudをやめようと思ったのも

タスク管理を全部これでやってしまおうと何度目かに思ったから。

 

とにかく、この日、

  1. レンダリングの指示を入れたら
  2. WordPressでプラグインをインストールして
  3. その待機時間に、FileZillaをつかって
  4. プラグインの使い方を記事にしながら
  5. レンダリングができたら、また次のレンダリングを指示。
  6. ファイルの確認……

こういうのをばらばらばらばらと、

延々と繰り返してた。

 

やることを忘れそうだと思ったら

簡単なメモは、紙copiに書く。

 

なせ紙copiなのかと言うと、起動が一秒かからないから。

というか、タスクトレイに常備してるから

簡単。

 

それと、『文章で書ける』から。

こんなんをダーッと書きつける。

TaskChute CloudとかMindManager 2019 Proでこれをやると

『タスクとしての短文』にしないといけない。

 

その『一瞬でも考える』ことが

『メモするだけ』の時は面倒臭いんだ。

 

タスク管理でマインドマップを進める人の

多数が言うことに

『テキストの文字数を少なくできるから、すぐ書ける』というのがある。

 

『思いついたことを短文に整理』するのは、実は難しい。

 

それが簡単にできる人が、

マインドマップとか手書きでどんどん書いて行ける。

 

そして、それを見て『思い出せる人』が

そのマップから、全体像を把握できる。

 

普通は、

『思いついたことを短くできない』し

『単語で書いたら、それがなんなのか分からなくなる』から

マップは用を足さない。

 

だって考えてみて?

  • 時間計測
  • タスク管理
  • ●●の誕生日
  • 結婚記念日

タスクをこんなふうに単語で書いた場合

それは『する』の? 『しない』の?

  • 時間計測しない方が捗る。
  • 時間計測する方が捗る。

『時間計測』だけ書いたら、意味不明だよね?

ここから突っ込んで書ける人だけが

『あとからみて分かるマップ』を書けるんだよ。

 

私は、マインドマップの書き方をセミナーで教えてもらったことがある。

 

その時に講師の人は

「先に枝を全部伸ばして、そこに単語を入れてください」て言ったのね。

私は、

  1. 単語を書く。
  2. それを「まる」で囲う。
  3. その「まる」から、枝を伸ばす。

この方法で書いてきたから

『先に枝を伸ばす』というのが意味不明で何も書けなかった。

こういうのは『文章』だから、『囲い』がなくていいけど

『おおもとの単語』は『囲い』が無いと、『認識できない』のね。

そういう『小さな癖』があると

『自分の癖とは違う教え方』をされると、

『何を言っているのか意味不明で何も身につかない』ということになる。

 

こういう『癖』をここ数年である程度つかんできた。

やるなら全部メモりたい。

『タスク管理』は『作業を捗らせるため』にすること。

 

だけどやりだすと『タスク管理を「完璧」にしたい』と思い出すw

 

そんなんは無理なんだけど

私は、『自分が完璧主義』だと気付かない間は

それに必死だった。

 

だから、タスク管理しても、

『新しいことを始めた』時は捗るけど

『それが重荷になる』から、やらなくなる。

 

結果、『何をしていいかわからなくなる』ので

瞑想する。

 

そういうことを繰り返してた。

できるなら一元管理したいから。

一元管理したいよね。

『ラク』だもんね。

 

私みたいな健康オタクは

『健康に関するもの』だけでも

色々なアプリを使ってる。

  • googlefit
    • 運動管理
    • 体重
    • 心拍数(使ってない)
  • スマートウォッチ
    • 運動管理
    • 睡眠管理
    • 血圧(あまり使い物にならないけど平均値はわかる)
    • 心拍数
  • ふぃっとびっと?
    • 水分摂取管理
      • 他にもできるけど使ってない。
  • 体重計アプリ
    • 体重
    • 体組成
  • など

できれば、一つでやりたいけど

できないよねー。

 

こういうのを、一元管理したくて ↓ こういうのをスプレッドシートで作るw

何回かこれまでやってきて、また始めた。

 

『書くだけダイエット』のつもり。

 

何を食べて体重が増減しているのか?

はっきりさせたかった。

 

悪玉コレステロール高いって言われたし

また食生活を変えたので。

 

ついでに、毎朝計ってる体温とか

睡眠時間とかメモしてたら

うんこしない日があることに気付いたw

 

人生初の便秘!

 

今のところ、書くのは苦ではない。

というか、面白い。

 

そして、毎食、飲み食いしたものは写真にとってる。

こういうことをすると、結局

  • アプリ
  • スプレッドシート
  • Google フォト

こういうので、『情報はちらばる』んだよね。

 

だから『一元管理したい』という『望み』を捨てれば楽になるんだ。

『完璧主義』を『やめる』と楽になる。

『完璧主義』が足を引っ張ることがある。

私は、自分が『完璧主義』だと思ってなかった。

 

やることは大雑把でテキトーにしてると『思ってた』から。

 

 

ただ、まわりから『そこまでやらんでも』と言われることが多々ある。

『これぐらいはして当然!』だから、私はやってたんだけど

なんか、凄いやってるらしい。

 

 

あれ?

これは『して当然のこと』じゃないの?

 

 

そういうことが繰り返されるたびに

「ああ、私は完璧主義なんだな」って気付いた。

 

私が『ケアレスミス』だと思ったことって

一般的には『ミス』じゃなくて

  1. 『そこまでしなくていい』ことを
  2. 『しよう』として
  3. 『できなかった』こと

というのが、けっこうあった。

 

うっかり詳細なテクスチャを書いてしまったら

ソフトでそれは精密に表現できないとかw

 

『やりすぎた』がゆえに『できないこと』というのが

多発したんだ。

 

でも、『完璧主義』なんて、自分でやめられる?ww

 

まぁ、『やめようと考える』のに三年かかった。

 

『そこまでしなくていい』と『自分に言えるようになる』のに

三年かかったんだ。

 

特に3D業界に入ってからは

  • 「そこまでやるんですね」
  • 「これだけ丁寧に作られたらキャラは嬉しいでしょうね」

とか、なんか、そういうことを言われるようになった。

 

 ↓ 私が作った3Dのアイテム(服、髪)

3Dで10作もアイテムを作ってないのに

二回目に作った服が ↑ これだったとか。

 

これは、作るのに二カ月ぐらいかかってて

『3Dで服を作るのって時間がかかるんですね』ってコメントをいただいたの。

 

これを、当時の私は『そっか、私は作るの遅いのか』と取っちゃったのね。

(その時も、『責める意図はない』ことはわかってます。

 私が勝手に考えただけ)

 

それで『早くしなきゃ!』って完璧主義に『時間』が加わったのw

 

二回目の服でコレ作ったら、時間かかるよ、って

『思ってた』んだけど

『自分で自分に枷を載せる』んだよね。

 

どんどんどんどん。

 

 

だから、

タスク管理をして、もっと効率をあげよう

ってなるわけ。

 

違うねん。

  1. 私の技術力では
  2. これ以上のスピードでは
  3. できない

それが、理解できてなかった。

 

わかってはいたんだよ。

  • わかってる

のと

  • 理解してる

のと

  • 実行できる

のは、別なんだよ。

 

『人工降雨装置』で言うと

  1. 人工降雨装置があることはわかってる。
  2. 空に、ヨウ化銀を撒けば水分が結晶化して雨になると理解している。
  3. 飛行機を飛ばして、実際にヨウ化銀を撒いて降雨させる。

『2』までは実現しても、『3』まではしないよね。

 

 

  • わかってる
  • 理解してる
  • 実行できる。

この三つって、これだけ『違い』があるのね。

 

『雨を降らせる方法』を知っていても

  1. ヨウ化銀と飛行機とパイロットを用意して
  2. 撒く許可を取って
  3. 実際にやるか

というのは、大変。

 

その『理解してる』と『実行できる』を

その頃の私は『並列』に取ってた。

 

理解できたら、実行できるでしょ。

だって、

小説は、何も考えずに書いてたから。

 

『こういうものが小説だ』と理解すれば

『書くことは簡単』なわけ。

 

これが難しいと芯から理解したのは

『小説の書き方』の講座を作ってからだと思う。

小説の書き方-プロ作家が答えます | 小説家になりたい人の、初歩的質問が多いです。

私は実際に

  1. 1000本近く小説を書いてきたし
  2. そのうち700種は『本にしてきた』し
  3. それで食べてたし
  4. それでスカウトされて商業誌も出してもらった。

だから、『お金を貰えるレベルの小説を書く』ことは

私にとっては簡単だった。

 

でも、売り子嬢や友人が『小説が書けない』と言ってるのは知ってた。

 

そういのは『ネタがない』からだと気にしてなかった。

 

『ネタがあっても書けない』人がいる、ということを知ったから

『小説の書き方講座』を作った。

 

少なくとも、527人のかたには満足していただいたようです。

「【講座】小説の書き方」/「晶山嵐」のシリーズ [pixiv]

「理屈がわかって」も「できないこと」があるんだな

ということが『実感』でわかった。

 

私は今まで『理解してない』から『できない』ことしか

覚えてなかったから。

 

UV展開ができなかったけど

UV展開を具体的にどうするか知らなかった。

 

知らないからできない。

それしかないと思ってた。

 

どれだけタスク管理をきっちりやったって

『できないもの』はあるんだ、ということを

ようやく理解したんだ。

 

『ポリゴン』という単語を知らないのに

 ↓ これを作り始めたw

【お披露目】スカイハイメットできた~♪ | DAZ3DでCreate3D-3d。CG制作作業日記

二カ月やってできなくて

半年放置して

もう一度トライして、できた。

 

通算八か月ぐらいかかってる。

でも、できたんだ。

 

やれば、できる!

私はそれを身をもって知ってる。

だから、『できない』のは『やってない』からだと思ってた。

違うねん。

 

できないことって、あるねん……

『できない』のは『やってない』から。

『3Dの日本刀が完成しない』のは『やってない』からじゃなかったんだよ。

もちろん、時間を割かなかったのも大きいけど

『完璧主義』のために

  • あそこができてない
  • これが無理

そうやって、重箱の隅をつついて

『完成』だと、宣言しなかったんだ。

 

『完璧を求めた』からだよ。

 

『完璧なんてモノ』は『無い』と

『わかってる』のに『理解してなかった』んだ。

 

だって、『私の目には、不可』なんだから!

 

でも『私の目には、不可』だと思って

詳細なテクスチャを作ったら

ソフトのキャパオーバーで、あまり意味がない、

ということを味わった…………

 

普通にレンダリングするとこうなる。

ソフトのリミットを外してこうなる ↓ 

綺麗やろ?

これはこれで、物凄く気に入ってるw

 

でも、

『ソフトのリミットを外す』なんてことは

なるべくしない方がいいんだよね。

 

私の完璧主義は、ここまでいたってしまったんだ。

 ↑ これは『ハバキ』という部品だけど ↓ ここだよ。

いる?

 

ここに、そんな手の込んだことして

『大きな意味』はないよね?

 

『ソフトのリミットを外す』ってことは

『ソフトとしてはそこまで期待してない』ってこと。

 

この小さな部分のためにソフトのリミットを外させる意味は?

時間をかける場所を間違えてる。

それに、やっと、気付いたんだ。

 

でも、それ以外の所も、物凄く手が混んでるんだぜw

 

ほーら、 ↓ 刀の『下緒(さげお)』の立体的なことw

とにかく、

これを販売したって

殆どの人は、ソフトのリミットを外してまで、

ここをレンダリングしない。

それに時間をかけてるから

時間が足りなくなって

タスク管理、とか言い出すんだよ!

ということに、ようやく気付いた。

 

こういう『こだわり』が作業を遅くしてたんだよね。

 

タスク管理の問題じゃなかったんだ。
だから、タスク管理をしても、捗らなかったんだ。
  1. 私の作業が捗らないのは
  2. 完璧主義のために
  3. しなくていいところまで
  4. 手を入れているから。

こういう仮定をしてみた。

 

なので、

タスク管理の中で一番時間を使っている

TaskChute Cloudをやめてみる。

夢が足を引っ張っていた。

仲間を作って、もっと大きなことをしたい。

 

そのためには

タスク管理ツールは

『私個人しか見られないもの』ではなく

『ネットにあって、みんなが見られるもの』の方が良い。

そう、思ったんだ。

実際、外注さんに仕事を頼んだときは

それで捗った。

 

でも、私の頼む外注ぐらいだと

チャットワークぐらいで間に合うんだ。

 

つまりは、

『私一人だけが見るタスク管理』をすればいいんだ、ということ。

 

ネットツールは、『アクセスのための時間』が必要になる。

 

MindManager 2019 は、ウインアプリなので動作が速い。

バージョンアップを重ねて、凄く高機能。

 

なんせ、普通に買って五万円ぐらいw

バージョンアップで十万円ぐらい使ったw

 

でも、全員では見られない。

 

そんな高機能で、『気に入っている』タスク管理ツールを無視して

なんでネットツールを有料で使ってるねん?

 

ということで、

タスク管理をMindManager 2019 Proにまとめた。

 

これは『時間管理』はアラームを鳴らすぐらいしかできない。

 

なので、『時間給』を出そうと思えば

togglのようなツールが必要になる。

 

ネットでナニかしてるときは

togglボタンをおして

タスク管理はMindManager 2019 Proですりゃいいじゃん?

 

ということで、落ち着いた。

 

そして、体重や運動管理は

おのおののアプリでやればいい。

 

だって、レビューしないんだから。

 

レビューはしなきゃいけないけど

体重のレビューは、体重計アプリでやればいいやん?

これは、常にできてる。

 

そして、体重が増えたときは、

Google フォトで『昨日の食事』を確認して

『これが悪いんだな』って特定することもできてる。

 

これに、

  • 体重計アプリ
  • Google フォト

この二つを使ってるけど

これを一元管理する必要、ある?

 

このアプリでできてるのに

『一元管理したいから』って、スプレッドシートに

手書きでメモる必要はある?

 

そうやって『手数を増やす』から、できなくなるんだよ。

効率化には『手数を減らす』のが一番。

『一元管理したい』という『完璧主義』を『諦める』。

これが、私にとっては

一番効率がいいんじゃないか、と、今は思ってる。

 

『諦める』って『いやな言葉』だよね。

『前向きに中止を検討する』ってことだけど。

 

『したほうが害になる』ことはしないほうがいい。

 

『私がよかれと思ってしたこと』が『害になってた』と

『認める』のがつらいんだ。

 

結局、最後は『感情論』なんだよ。

 

『イヤ』なんだ。

 

  • 一元管理できないのがイヤなんだ。
  • 完璧でないのがイヤなんだ。

 

でも、それらは『ムリなこと』なんだよ。

 

『富士山を大西洋に沈めよう』ってレベルでムリなことなんだよ。

『不可能ではない』んだ。

 

富士山をショベルカーで削って、大西洋に捨てればいい。

それで『富士山を大西洋に沈める』ことは達成できる。

 

でもさ、それをして『なんの意味』があるの?

 

『完璧主義を貫く』ってのは、それぐらい無意味なことなんだよ。

『完璧』なんて『モノ』は『無い』んだから。

 

そこまで思考をまわすのに六年かかった。

今は、納得できてる、筈w

 

あとは『達成した!』というのが、私は大好き!

 

ここでやっと、タイトルの話になるw(長い!)

細かい作業を書き留める。

まだ3日しかしてないけど

『細かい作業』をスプレッドシートに書き留めてみた。

 

こういうのは、『プロジェクト』をやってると出てくる

こまごましたこと。

 

『日本刀を作る』という大プロジェクトを六年やってるw

『終わらないプロジェクト』にイライラしてるw

 

だから『毎日』『小さなタスク』を『達成』したい。

それを『目で見えるようにたい』からこういうのを作ってみた。

一行目は大きな買い物をしたけど、それは必要だったか? を

googleドキュメントで考えてる。

 

なぜ今書いたかというと

15万円で買ったコレが壊れたから。

 

三年持ったし、当時は困ってたからペイできてる。

 

けど、それがなくてもできてて

ただ、手間がかかるな、と思ってただけで

壊れたからもう一度買おうかと思ったときに

手作業でやったら、『なにほどもないこと』だった。

 

でも、三年前は、これをするのが凄く苦痛だったんだ。

 

金額が金額だから凄く考えたけど

やっぱり『当時は必要だった』としか思えない。

 

『当時困っていたこと』を今したら

全然困らないことだった。

 

という『事実』。

 

もちろん『私が成長した』ってのもある。

 

『あんなに困ってたこと』が『今はこんなに簡単なんだな』という

『気づき』が大事。

 

これを書かなかったら、

『なんとなくわかってた』けど

『理解せず』にまた次も大金を払うと思う。

 

そのために、『本当に必要なのか?』と一筆書いておいた。

 

これを、たんに

『googleドキュメントに書き留めただけ』だったら

更新しないから、どんどん目につかなくなって

普通にまた買うと思う。

 

これで大事なのは、TaskChute Cloudで教わった

『タスク完了後に心証をメモする』ということ。

 

列の右側の『ハウツー』の部分に備考を書いてる。

  • なんのためにこれをしたのか?
  • タスクをしてみてどう思ったか?
  • 次にこれをするなら、どこを注意するか?

そういうことを書き留めることで

『次』が楽になる。

 

私は作業記録をつけてるから

『その時の作業』は全部googleドキュメントやブログに残ってる。

 

けど

『作業記録』には『作業したこと』も全部載っているので

『その時の心情』を読み取るために、

その長い作業記録を読みかえすことは苦痛なんだw

 

というか、したことがない。

 

そういうのを、ここに並べていく。

 

そのうち『宿題』とか『定点観測』とかも並べていくと思う。

 

 

ただ、この記事を書いてて思ったんだけど

MindManagerでタスク管理をしていると、

 ↓ 『進行度アイコン』ってのが、デフォルトでついてる。

 ↓ 右上の『下緒』の進行度アイコンを100%にした。

その、左側のアイコンも、全部、『微妙に進行した』のかわかるかな?

これで、 ↓ 『ツリーを閉じた』状態にしても

この下に、達成してないタスクがある、ってわかる。

これで『達成』にしたら、いいんじゃないの?

と思った。

 

ただ、これをやってて不満なのが、やっぱり

『達成したものの一覧が見られない』ということ。

 

一覧が出る場所見つけた!

これでいい!

なら、スプレッドシートに書いた細かいのも、

MindManagerのタスクに書いて、『達成』をつければいいんだ。

 

やった!

手間が減った!

 

まとめ

『不満』にばかり『注目』するのは良くないと思うけど

『不満を解消』することに時間を使うのは、良いと思う。

 

『始めたんだから最後までしよう』とか思わず

『必要ないと理解した』なら、『やめる勇気』が一番大事。

 

それと私『スプレッドシートが大好き』だということに

最近気付いたw

 

前から使ってたから『便利』ってのは分かってたんだけど

『スプレッドシートを触ってる』のが好きだw

 

こういうのは『ツールとの相性』なので

見つけて、理解できたなら、やればいい。

【この記事を書いた日 2020/04/13 17:30 】

コメント