作業するには集中力が一番大事。

集中力と気力GTD~タスク管理、時間管理
この記事は約13分で読めます。

『作業』に必要なものはたくさんある。

 

 

作業するには集中力が一番大事。

『作業集中力』を高く保つことが、

作業をする上では一番大事。

 

プロダクト作業してるときは、

  • 作業ウインドウと
  • Chromeのはてなブログの編集ウインドウ
  • スクショを取ったらたまるフォルダ。

この三つを表示させておくだけで言い。

 

【GTD】『タスク』とは?『プロジェクト』とは? | ポジティブにタスク管理

 

  • WordPressの記事のこととか
  • 画像容量のこととか

『プロダクト作業するとき』は考えなくていいんだ。

『片づけプロジェクト』としてあとで発動すればいい。

 

作業を分けて考える。

『作業』は全部『作業』なんだけど

  • 簡単にできる作業
  • 簡単にできない作業

がある。

 

これには『簡単』の定義が必要になる。

【言葉の定義】『簡単』という簡単さについて。 | ポジティブにタスク管理

 

私の定義として『簡単』には下記の二つがある。

 

  • ルーチン作業。
    • コピペする
    • 検索する
    • まとめる
    • 集める
    • 対人業務
  • プロジェクト作業。
    • 3Dメッシュを作成する~
    • 小説を書く
    • 記事を書く
    • WordPressを改変する
    • 修正する。

今だとこんな感じかな。

 

  • 『ルーチン作業』
    • 他人に頼んでしてもらうことができる。
    • 細切れ時間でできる
    • 一つ一つは簡単。まとまると面倒。
  • 『プロジェクト作業』
    • 私にしかできない。
    • 大きな時間が必要。
    • 集中力が高くないとできない。

『修正する』とか『改変する』も外注できるけれど

普通は自分でやるよね。

そういうお金が無い間は。

 

WordPressの改変とか細切れ時間でできない。

 

『小説を書く』『記事を書く』は私にとって簡単なので

ルーチン作業レベルなんだけど

『他人にはできない』のでプロジェクトになる。

 

『執筆』に関しては、30年以上のキャリアがあるから

即座に『集中モード』に入ることができるので

細切れ時間で書けるw

 

ただ、ものすごく進んだときは、そのままやりたいから

できたら『大きな時間』を区切りたい。

二時間後に外出する、とか言うときはできるだろうけどしたくない。

 

思い付くネタの99%はしなくていい。

googleドキュメントには『テンプレ』とか

『保管用ファイル』は一緒にするのがコツ。

 

 

『あぶれたネタ』は必ず下にたまってくるけど放置。

『思い付くネタの99%はしなくていい』ことなんだ。

 

その1%を見極めるのが大事。

だから、下にたまっていくのは放置。

 

結果的に、『手を入れたファイル』は『更新日』で上に来る。

つまりは『上に木たファイルのタスクをまず実行する』ことで

『フリーランスの時間』は消える。

 

社長や、外注を使うなら、それらを人に任せられるけど

『孤独』にやってると、『思いついたことを全部できる』時間なんてない。

 

 

この「『放置』できる環境」がないと、GTDは息がつまる。

『思い付いたことを全部』なんてできないのに

『全部したい』と思っている限り

時間は永遠に『無い』状態になるから。

 

『時間が無い』と『思った』時点で、時間はことごとくなくなる。

 

だから、Todoistとか、RememberTheMilkとか

『したいことを繰り返し』で設定してたら

いつかはするだろうとかwすると

結果的に何もできなくなる。

 

 

私は、これで、この二つが破綻した。

ツールのせいではなく、私の考え方のせい。

 

Todoistとか、大体は

『思い付いたものを入れておいて、あとでやればいい』

みたいに書かれてる。

 

私もつい、その真似をした。

 

ただ、『私が思い付くこと』って半端なく多いらしい。

全部できれば一気に良くなっていくけど

時間的に絶対デキナイ。

 

そういうのがTodoistにたまっていくと、

『達成した』より『達成できなかった』のほうが多くなるから

『ダメ人間』っぽい自己嫌悪が日に日に高くなるw

 

違うねん。

元々、「できない量のタスク」だったんだよ。

 

『死蔵』を責めない。

思い付いたもの全部できるわけないんだ。

 

『バケツリスト』ってのがたまにはやるけど

あれ、全部『したい』よね?

でもできる?

 

『バケツリスト』とは

一生に一度はしてみたいことを100個リストアップすること。

 

あんな『バケツリスト』をTodoistいれたら

そりゃ『できないことだけで埋まる』よね?

 

 

じゃあ、どのタスクがバケツリスト用?

それって、アイデアを『思い付いたときにわかる?』

 

そういう問題なんだよ。

 

『服を買いたい』って望み一つでもこうなる。

  • ベルサーチの服を買いたい
  • サンローランの服を買いたい
  • マーキュリーデュオの服を買いたい
  • ユニクロの服を買いたい
  • 近所のスーパーで服を買いたい
  • リサイクル店で服を買いたい
  • 誰かから服を貰いたい

あなたにとって、どこからが『バケツリスト』になる?

 

『旅行に行きたい』も同じ。

  • 世界一周したい
  • エジプトのピラミッド見たい。
  • ドバイのブルジュハリハ見たい。
  • インドで虎を見たい。
  • タイで象に乗りたい。
  • 香港で買い物したい。
  • 沖縄の海を満喫したい。
  • 釜山に舟で行きたい。
  • 北海道に行きたい。
  • 同府県の都心に行きたい。
  • 近所にピクニックに行きたい。
  • 町の公園に行きたい。

どこからが『バケツリスト』になる?

 

釜山は行ったことないけど、タイまでは行ったよ、私。

成田→カリフォルニア→ワシントン→ローマ→ハワイ→成田

もやったよ。

 

だから地球半周したけど、まだエジプトにはいけてないw

 

この半周旅行する前は、地球一周なんて夢物語だと思ってた。

でも、半周しちゃったんだよ。

なら、一周はもうチョットだよね?

 

海外旅行行ったことなかったら、釜山でも『バケツリスト』かもしれない。

 

何をしたかでバケツリストは変わってくる。

でも、数は減らないのw

 

地球一周がバケツに入ってたけど

半周したら、一周は『バケツ』じゃなく

『実際にできるかも』になるからプロジェクト組むよね。

 

そしたら、今度は『宇宙旅行したい』がバケツに入ってくる。

地球一周したら、『月に行きたい』とかなるんだよ。

 

望みはドンドン拡大していく。

私は、ただ『小説を書きたい』だけだったのに

ちょうど『同人誌の自費出版』を誰でもできる時代に生まれたから

ちょっと出版してみたら飛ぶように売れたから、

それで二十年食べてきた。

そして、イーストプレスからスカウトされて商業誌も出した。

Amazon.co.jp: 晶山 嵐子:作品一覧、著者略歴

 

『完全歩合』で生きてるから『固定給を貰える』なんて

凄くありがたいことだと思う。

 

私が固定給を貰ったのは、人生で三カ月だけw

10回以上引っ越して、今は実家住まい。

 

 

そんな状態で

『どうにか自分を生かせないといけない』人生を歩いてきた。

まぁ、親のすねかじりができてるから恵まれてる。

 

『したいこと』を『してきた』から今の私がある。

 

前は『締切り』を守っていればどうにかなった。

  • 印刷所の締切り。
  • 宅配搬入の締切り。
  • イベントの締切り。

『外部に決められた締切り』を守っていればどうにかなってきた。

 

でも、同人をやめた今は、誰も私に締切りを作ってくれない。

 

『締切り』は自分で作らないといけない。

 

それは分かってたけど、

20年以上『他人の締切り』で動いてたから

  • どうにもできなかった。
  • どうにかしたかった。

 

それが、先月から、なんとなく、できるようになってきたんだ。

ようやくっ!

10年かかったけど、できるようになってきたんだ!

 

決めたことは一つw

 

去年完了しなかった第プロジェクト三つを

'18 に完了させる。

 

'18もあと四カ月。

一カ月はヒトサマとの締切りで埋まってるので

その三カ月で……

とか思ってたら

1週間で一つが終わった!

もう一つも、一週間で、かなり進んだ。

 

その直後に、googleドキュメントを思い出した。

 

これに『思い付いたこと』を全部メモして

新しいのからやっていけばいいんだ!

 

ということに気づいた。

 

TodoistとかRememberTheMilkとかが使い切れなかったのは

『確定したプロジェクトだけ入れる』ということをしなかったから。

『したいこと全部(バケツリスト)』入れてしまったから。

 

エバノートの速度が落ちたことで

あちこちのエディタを渡り歩いた結果

『1ソフト1使い方』という『私の癖』も見つけた。

 

とにかくやってみる。

ガーーーーーーーッッと情報を集め

私にできることは全部着手する。

 

そののち、

  • 反応があるものから手を入れていく。
  • 反応がないものは放置。

 

私は多分、このやり方が一番あってる。

普通にしてるとこうなるから。

 

小説も、一度にたくさんのネタを化して

ノッたのだけ手を入れて

完成したのから公開していく。

 

  • 進まないネタは無理やり書かない。

だから死蔵ネタは山ほどある。

 

それでも、公開できるネタも山ほどあって

困ることはない。

 

ほかのこともこれを応用してるんだと思う。

 

つまりは

  1. 『タネの選別』をせず
  2. 空中からまいて
  3. 芽が出たものだけ育てる。

 

そういうこと。

 

『タネの選別』をしていたらその分刈り入れが一年遅れる。

じゃあ、一年後は何を食べるんだ?

って話になっちゃう。

 

とにかく最初はタネを蒔くんだよ。

なんのタネかなんて後回し。

 

水だけやってりゃいい。

枯れていくのは枯らしておけばいい。

芽が出て、花が咲いて、実がなったら

とにかく食べる。

 

おいしいのを隣の畑に持っていく。

おいしいのだけ一年育てる。

 

また見事になったのだけ、隣の畑にもっていく。

そこで初めてタネの選別をするんだ。

これはどういう植物なのか? を研究する。

研究した苗を別の畑に持っていく。

 

一枚目の畑は、とにかくアチコチから持ってきたタネをばらまく。

 

つまりは『死蔵場所』が二ついる、って話。

 

  1. 全部エバノートにストックしていって
  2. googleドキュメントにメモして
  3. プロジェクトになりそうなものをMindManager で整える。

 

この三段階が、多分、私に丁度いい。

『死蔵』は目につくから『もったいない、どうにかならないか?』と

思うんで合って、見なければナンにも気にならないもの。

 

そういうのは容量無限のストレージに突っ込んでおけばいい。

  • 『ゴミ箱』じゃないんだ。
  • 『死蔵』なんだ。

 

定点観測してるデータなんて、エバノートに入れておけばいい。

それが必要になるかどうかわからないんだから。

ライフログとか、私は見返した試しがない。

見返した試しがないものは、見えるところに置かなくていい。

一年に一度、『こんなこともあったなぁ』みたいなのは

見える場所に置かなくていい。

 

 

ツールはブラウザに一元化する。

ストック場所はどこでもいい。

 

  • ファイルはアドビストレージ
  • ビデオはアマゾンストレージ
  • 画像ははてなブログ
  • クリップやライフログはエバノート

 

これぐらいは覚えられるよね?

Photoshopファイルをエバノートにいれてないって

書いてなくてもわかるよね?

だって、1ノート200メガなんだから、

PhotoshopCCファイルなんて容量不足で入れられない。

 

アマゾンはビデオなんだから、あとはアドビだよね?

 

  • 塩を探しに寝室にいかないよね?
  • レコードがほしいのに台所にいかないよね?

 

情報の一元化って、『大カテゴリ』にわけるなら、必要ないんだよ。

 

ただ『ここにいけば全部ある』って場所は必要。

 

私はこれをMindManagerに今は設定してるけど

大体のツールはブラウザからアクセスできるものにしてる。

 

なぜなら、Chromeの『フォルダを一気にあける』で全部出るから。

f:id:amakawawaka:20180822095728j:plain

私のブックマークは

『見たいサイト』じゃなく

『実行するサイト』が入ってる。

 

だから『したいこと』の大体は『Chromeから起動できる』のね。

 

Gmailが失敗だったのは

Gmailって、タグを付け替えるとアドレスが変わるの。

だから、受信箱に居るときにリンクを張ってしまうと

アーガイブしたときにデッドになるのねw

 

エバノートはアドレスが変わらないから

『終了したファイル』に最適。

『場所が動かない』から。

 

そして『外で分類する』なら

エバノートの二階層ノートブックの『浅さ』も

問題なくなる。

 

エバノートの何がいや、って

ディレクトリが二階層しかないこと。

 

『エバノートはストレージ(保管庫)』にしてしまえば

↓こういう使い方ができる。

f:id:amakawawaka:20180822100111j:plain

↑『もう絶対動かさない』格納場所に全部をほりこんで

他からそのアドレスにリンクをつける。

バックアップはEvernote。 | ポジティブにタスク管理

 

これで、エバノートの階層ストレスがなくなる。

 

googleドキュメントは階層無限だから問題ない。

不要なのからフォルダにいれて、

『何年何月に見直す』とかのフォルダ名にすればいい。

 

googleドキュメントで作ったファイルは容量にならないから

メモをいくら増やしても問題ない。

 

この『容量問題』って地味にストレスなんだよね。

それを解決できただけでも楽だ。

 

あと一年ほどかけて、細かいファイルをエバノートにバックアップしたら

もう、パソコン破壊に怯えなくていいw

必要なファイルは全部エバノートにある。

 

ただインポートもニ階層までしかできないから

フォルダが深い階層だと、そのたびにインポート処理をしないといけないw

でも自動でできるから、まぁ、そこはいいんだ。

 

画像バックアップはgoogleフォトも使ってるけど

こっちが『検索』という意味では本当に使い物にならないのでw

やっぱりエバノートの『管理してインポートする』が安心。

 

おちついたら3D作業するときの差分バックアップも、全部エバノートにやる。

これで、パソコンが破壊しようが、ファイルが破壊しようが

全世代のファイルが残ってるから安心!

 

上限200メガ以下のファイルにしなきゃならないって制約はあるけど

小物から作っていけば、そこまで容量は食わない。

 

シーンを作る大きなものはパソコンに保存して何ら問題ない。

その時だけ、Dropboxと同期してもいい。

 

Dropboxが結構使ってた。

f:id:amakawawaka:20180822101005j:plain

なんでこんな増えてるんだろう?

10ギガ超えたら、

エバノートとグーグルフォトとかぶってる部分を削除しよう。

 

紙copiのバックアップは全部Dropboxでやってる。

 

 

まとめ

『プロダクト作業集中力』を『プロダクト作業』にだけ使うと、はかどる。

 

  • プロダクト作業
  • 片づけ作業

これを別々にする。

 

エバノートとgoogleドキュメントの使い分けでサクサク進む

 

 

この記事を書いてる間に、Evernoteがバージョンアップして

また、前の、ちょっぱやなメモツールになったw

 

ただ、もう、googleドキュメントに全部移行してるので

Evernoteはストレージにツールになってしまっている。

 

 

コメント