『立ちパソコン』、2週間目。

この記事は約16分で読めます。

『立ちパソコン』、2週間目。

 

数年前にも一度、『立ってパソコン作業しよう』って

したことあったけど

その時は、初日に一時間も立てなかった。

 

今回、19年3月5日に始めて、二週間が過ぎた。

 

なぜか、今回は最初から、八時間ぐらい立てた!

凄いっ!

 

やっぱり、数年前より今の方が体力上がってる♪ヽ(´▽`)ノ

 

『立ちパソ』と名付けた。

 

『立ちパソ』しようとしたきっかけ。

グーグルフィットとか使って運動を管理し始めたら

ゲームしてるときに立ってたら

それで運動になるじゃん。

 

って思ったから。

 

丁度この頃、ゲームの『シムズ』を長いことやり始めたので

どうせなら健康に寄与しろよ、と

立ち始めた。

 

散歩にいかないなら、立ち作業しろよ、って。

 

 

こういう『新しい習慣』を付けるときは

娯楽でやるといいw

 

ゲームで長時間立つことになれたら

普通作業も立ってできるようになるんじゃない?

って思ったから。

 

 

『立ちパソ』三日坊主。

で、最初の三日、本当にゲームを12時間やってて

ずっと立ってた。

凄い!

 

 

私は『一日一食』生活を三年続けてる。

この寸前に、『その一食』を『18時以降』に変更してた。

 

だから、本当に、12時間ぶっとうしで立ってたんだ。

 

『立ちパソ』四日目~ 疲労が出た

四日目に、疲れたのか、四時間ぐらい立ってたら

ゲームをする気力すらなくなって

ご飯を食べて、そのまま録画消化でリビングにいた。

 

ただ、その時も、いつもなら

食後にぐたっと横になってしまうけど

ずっと座ってた。

 

五日目、また12時間立ちゲームw

 

六日目辺りから、

ゲームに飽きて作業し始めた。

 

じゅうぶん、立って作業できた!

 

七日目。

疲れが出てきたけど、

『座ろう』って思えなかった。

 

たがら、疲れたら、ゲームしてた。

 

とにかく今は『立ち癖』を付けるのが先。

『ゲームは座ってしない』ってのが大前提だから

ゲームしてるときは必ず立つ。

 

『立ちパソ』2週間目。

四時間ぐらい立ったあと、

『疲れたから』『散歩に行った』w

 

なんでだよ!

って自分でも思ったけど

『立ってるだけ』だから疲れるんで合って

動いたら、楽になるよね。

 

って普通に思ったんだ。

 

散歩しないなら『立ちパソ』やれって話だったのに

『立ちパソ』のあと、散歩行ってるよ、ってw

 

散歩から返ってきた後、長風呂した。

多分、『座ってられるから』だと思う。

 

一回目の長風呂は、三時間だった。

その翌日、一日中ベッドに横になったまま、

スマホで私の過去小説読んでた。

 

その翌日、

  1. 『立ちパソ』四時間
  2. 散歩一時間
  3. 長風呂 六時間!

 

そして、その翌日も、

一日ベッドでスマホ小説読んでた。

 

ああ、これ、疲れが出たんだな、って

 

で、筋肉痛があちこちで微妙に出るようになって

右ふくらはぎがこむら返りを起こした。

 

その翌日も、一日ベッド。

 

疲れてるときは休む。

それが自営業のいいところ。

 

 

『立ちパソ』三週間目。

復活!

 

疲れたら、座ろう、って思ったけど

すでに『立ちパソ』用に整えてあるから、

座るとまたちょっと面倒。

 

『休憩』で座るなら、床に座ればいいよね

ということで

大阪地震のあとに片づけたあと、

ベッド下を片づけるために床が散乱していたのを

片づけた!

 

床が綺麗になって、本当になんか

ホッとした。

 

そうだ!

立ってることに疲れたら掃除したらいいんだ!

 

そして床が綺麗になっても、立ち作業してる私w

なんのために床掃除したんだ?

 

 

最近気になってたんだよ、部屋が汚いなぁ、って。

部屋が散らかってるのも鬱の症状の一つって聞いて

綺麗にしたかったんだけど

なんか、どうにも、気力がわかなかった。

 

立つことで元気になったから、片づける気力がわいたんだよ♪

 

 

『立ちパソ』始めて思考が変わったw

『疲れたら座ろう』って思ってるのに

なんか『座る方がつらい』から

『動くこと』を『選択』してるんだよ。

 

 

  • 立ってるの疲れたから
  • 散歩に行こう。
  • お風呂入ろう。
  • 部屋掃除しよう。

 

えーーーーー????

って感じ。

 

書いてる私も思った。

 

本当に思った。

 

あー、立ちパソ疲れたー………………

そうだ、散歩に行こう!

 

って『思った瞬間』。

なんでだよ! やすめよ!

 

って私の中で誰かが怒鳴ったけど

するっと服を着替えて散歩に行ったんだよね。

 

 

凄く不思議だったなぁ、あれ。

 

 

『立った』からこそわかる『座っている』ことの『苦痛』。

立ってることがつらいから座ってるしかないんだ。

立ってる人って座るの嫌がるよね。

 

あれがなんでかわからなかった。

 

『立ってる方がラク』なんだよ。

 

これね、私も、『立ちパソ』やって気付いた。

楽なんだよ、立ってるのが!

 

『立ちパソ』で筋肉痛。上から来る!

体は普通『一度には一カ所しか痛まない』ようになってる。

 

だから『あちこち痛い』ってのは一秒とか、一瞬とかずれて

あちこちが痛くなってる。

 

だから、 ↓ 自宅鍼とかで

【腱鞘炎回避】自宅鍼嬉しマインスイーパーのごとし | BL作家 晶山嵐の日記

一部の痛みを取ると、他のところが痛くなる。

 

だから、鍼とかすると、よけいに悪くなる、って

錯覚するんだ。

 

違うんだよ。

 

『一番痛いところ』を『無痛』にしたから

『次に痛かった所』がわかっただけなんだ。

 

薬ではそう思わないのは

薬だと、痛いところ全部が一気に鎮静化するから

『次に痛いところ』が出てこないだけ。

 

ただ『体内に薬を取り込む』から

『体が慣れる』ことになって

段々薬は効かなくなる。

 

でも鍼は、外的刺激だから、

何回やっても『慣れる』ことなんてないんだ。

 

私も、自宅鍼を始めたとき

このまま酷くなって

ずっと打ち続けなきゃいけないんじゃないかと思ったけど

とにかく『今痛い』から刺したの。

 

もちろん、痛いところを刺したら

『他の痛いところ』が痛くなってくるの。

凄く不安になったよ。

 

その『全部』に鍼を刺したとき

『無痛の瞬間』が現れたんだ。

 

 

うわー、

『痛くないって凄い!』

って思った。

 

で、これをこのあと一生続けるのかな

とは思ったけど

『痛くないこと』の方が楽だから

鍼代で100万使ってもいいや

って思ったの。

 

 

そしたら、いったん痛みが納まったら

そのあと何か月も痛くならないんだよ!

 

 

そして、また痛くなったら鍼をざーっと刺して

また数カ月痛くないの!

 

しかも、『痛くなる感覚』が開いてるんだよ。

 

 

『鍼が根本治療』ってのは、こういうことなんだな、って思った。

やればやるほど『寛解』早くなるんだ。

 

 

腱鞘炎って、『一生モノ』って言われたんだよね。

あの時の絶望感凄かったなぁ。

 

でも、鍼なんてやっすいもので、何か月も治るなら

これでいいや、って。

 

 

そして、感覚が開いてるんだから

『治ってきてる』実感もある。

 

 

まぁ、もちろん、

前みたいに小説書いてないから

かたしれなけど

こんな感じで記事はずっと書いてるから

キーボードを叩く量が減ったとは、

思わないんだよね。

 

私、かなり凄い量の記事書いてるよね?

 

とにかく、筋肉痛の話に戻す。

 

運動不足の時に散歩を始めると

下から痛くなった。

 

  1. 爪先
  2. 親指の付け根
  3. 土踏まず
  4. くるぶし
  5. ふくらはぎの右か左か。
  6. ふくらはぎの ↑ これの逆。
  7. 膝上
  8. 太股の上
  9. おへそ下の腹筋
  10. おへそ上の腹筋
  11. あばらの下あたり

 

  • 『体重を受ける皮膚や骨の痛み』と
  • 『筋肉痛』が

こんなふうに、『上がってきた』のね。

 

一度やめて再開すると

筋肉が残っているからか

腹筋下から上がってきたりする。

 

ああ、前の筋肉が残ってるんだなぁ、って実感した。

 

 

『立ちパソ』は逆。

  1. 僧帽筋の下
  2. 背中の下
  3. 太股の上
  4. 太股の下(膝上)
  5. 脛 ← 今ココ。

 

 

同時に右肩甲骨の内側辺りと、腰の左後ろ。かな。

多分、細かい筋肉一つ一つが筋肉痛を起こしてるんだと思う。

 

 

私は、座ってるときに ↓ こういうことをしていたので

外に出ずに運動したい。 | BL作家 晶山嵐の日記

 

これで鍛えられてた筋肉は

今回も、散歩の時もなんともなかった。

 

それは『お尻の筋肉』w

 

パソコン使ってるときに、お尻に力を入れて、体高を数センチ高くする。

 

これで、結構お尻には筋肉合ったんだと思う。

でも、今回、『立ちパソ』をしてお尻に凄い変化あった!

 

お尻の山が高くなった!

 

 

 

『立ちパソ』をしようとしたきっかけの一つに。

『座ってるとお尻が痛い』ってのがあった。

 

痔とか、床ずれとか、そこらへんじゃなくて

お尻から太股にかけて

『骨が直接クッションに触ってるような痛さ』

があって

『座ってるのが困難』だったんだよ。

 

座ってる間中痛かったの。

 

多分、筋肉が落ちて

脂肪も若いときみたいな弾力性がないから

ふにゃってなってるんだと思う。

 

『座ってることが拷問』だったんだよね。

 

バレエ, ダンス, バレリーナ, 子, 10 代, バランス, スポーツ

Y字バランス - Google 検索

 

私はY字バランスができるのでw

ロフトベッドの上に足をあげることもできるんだよw

 

で、右足だけで立って膝の曲げ伸ばしとか

それをしながらでも、この記事書ける!

 

腰痛いなー、って思っても、動かしながらテキスト打てるから

凄いラク!

 

 

あ、凄い。

さっきまで、膝上周りの筋肉が痛かったんだけど

今、床でちょっと足を開いて十何して

Y字バランスしたら

綺麗さっぱりなくなった!!

 

そっか『立つだけの筋肉』で収縮し続けてたから

伸ばさなきゃいけなかったんだ?

 

すっごい!

えーっ!

 

あんなに痛かったのに、全部なくなった!

一回柔軟しただけで?

 

筋肉の神秘!

 

なら、この僧帽筋の筋肉痛も、そったらなおる?

あ、マジ、楽になった!!

 

そっかーっ!

 

ああ、そういう…………うわー

マジ、痛くない!!

 

 

 

 

散歩してた時に気付いてたんだよ。

腰が痛くなったら、前屈すればいい、って。

 

ずっと座ってると、腰が曲がってるヤン?

散歩で10分以上歩いてると

腰が伸びてるでしょ?

 

その『腰を伸ばすための筋肉』がなくなってるから

歩くのが大変なの。

 

だから、五分ごとぐらいに前屈すると

腰がストレッチされて楽になるんだ。

 

 

これは、気がついたときに、ラジオ体操パッとしたら

治るんじゃないか?

いいこと見つけた!

 

『立ちパソ』して改善した『痛み』。

膝痛と、腰痛。

座ってるときのお尻から太股の痛み。

 

膝痛がなくなった!

 

 

座ってるとさー

膝にキーボード置いてるからあぐらになるのね。

たまに伸ばしてみるんだけど

そうすると、クッションに座ってる太股より

膝の方が低いから

キーボードを使いやすい位置で保持するのがまた面倒だから

少し膝を浮かしたり、とかが必要だった。

 

一応、キーボード用のアームとかも買ってみたけど

キーボードって、最悪、上半身の体重がかかることがあるやん?

だからか、アームが大きいの。

 

私の体勢だと、あぐらしてキーボードを置いたら

丁度いいわけだから

逆に言うと、

キーボードアームを使うと、あぐらできなくなるのね。

 

足を前に伸ばしたままだと

そのうち腰が滑って、寝そべってるみたいな体勢になっちゃう。

そうなるとキーボード打てないから

『腰を滑らないように』体勢を整える必要があるんだ。

 

 

膝痛が出てきた後

ベッドから降りて、何回かスクワットすると楽だった。

 

このスクワットは、90度も曲げなくていい。

170度ぐらいでいいんだ

だって、曲げたら痛いんだから。

 

 

でも、この170度を10回ぐらいしたら、

階段降りるときに膝が痛くないんだよ。

というのを見つけて

ずっとやってた。

 

うっかりせずに階段に差しかかると、

手すりないと降りれなくてアギャギャッてなるw

 

 

 

もうなんか、そこらへん全部

ものすごく面倒だったんだな、って、

『立ちパソ』して気付いた。

 

もちろん、その分、筋肉痛もきてるよ。

 

今筋肉痛っぽい所。

  • 向こう脛
  • 肩甲骨の内側
  • 肩甲骨の下。
  • 腰骨の後ろの辺り。
  • 膝上。

 

 

膝に関しては

『膝の皿』とかの『関節の痛み』ではなく

膝上の筋肉の筋の痛み

になってる。

 

立ってる間、結構、一分ごとぐらいに

ぐねぐね動いてるし

足を前後に振り上げたり

足元の枕をフミフミしたりしてるから

関節自体はずっと動いてるからだろう。

 

私の膝痛や腰痛は『運動不足性』だと分かってる。

レントゲンとってもらってもなんともない。

たんに『凝ってるだけ』って言われてたから。

 

そして、散歩してると、膝痛や腰痛、治るんだよ。

こういうのは、完全に

『運動不足性関節痛』なんだと思ったから

意地でも散歩した。

 

 

 

筋肉痛はそのうち消えていく。

 

今は、僧帽筋周りが筋肉痛なので

呼吸がたまにつらいw

 

 ↓ 僧帽筋。けっこう大きな筋肉。

僧帽筋というか、肺の裏側にありそうな筋肉の辺りが

筋肉痛。

 

主要な筋肉の大きさ(筋体積)一覧表&ランキング、筋トレを行う際の参考に! | まめパンチのブログ

 

『呼吸がつらい』と生きてるのがつらいので

なんか、しゃがみこんで膝の間に叫びたくなるけどw

一過性のものだと分かってるから平気。

 

 

 

ただ、筋肉痛なんて、慣れたらなくなるもので

そのあとずっと筋肉ができたら『財産』になるんだから

『それを堪える時間』は『投資』でいいんだよ。

 

 

『立ちパソ』ももちろん、腰にそんな良くないとは思うから

何かしら支障は出てくるかもしれないけど

人間の体は『立ち続ける』ことは『普通にできる』ことだから

『座り続ける』よりは支障がないんじゃないかと考えてる。

 

 

 

ちなみに、一昨年風邪を引いたとき

咳で腹筋痛くなったらつらいからって

腹筋使わないように咳してたら

左前鋸筋がプチ肉離れして、今もまだちょっと痛いw

 

 ↓ 前鋸筋(ぜんきょきん)はココ。 ↓

腹筋痛い方がマシだった。

 

こんなとこの筋肉、全然鍛えてないから

ホント大変だった。

 

滅多に鍛えない場所なのに、

ストレッチで必ず動く場所だから

治ったと思って、散歩前にストレッチしたら

ブチッ! ってなって、

ホント、全然治らなかった。

 

 

咳は普通に腹筋で受けよう。(当たり前)。

 

 

 

『立ちパソ』して意外だったこと。

『座ってるよりラク』だと『思う』とは思ってなかった。

 

最初のうちは

『ゲームしてるときだけのバツゲーム』みたいな扱いだったからw

 

座りたかったら、作業しなさい、みたいな。

 

今は、『立っている自由』を感じる。

 

 

オフィスとかで

『立ちパソ(フリーアドレスデスク)』してる企業とか

わざわざ『立ちパソ』スタンド使う人って

何考えてるんだろうと思ってたけど

楽だわ、『立ちパソ』。

 

やっぱり人間は

座り続けるようには体が作られてないんだな

って実感した。

 

 

働けって話だw

 

使わないならいらないよね、って

座ってると、立つ能力を奪われるんだよね。

 

まとめ。

とにかく、『立ちパソ』、ラク!!

 

 

 

 

今まだ三週間目だから、

今後どうなるかはわかんないけど

 

『がんばって続ける』ではなく

『楽だから続けるに決まってる』になってる。

 

 

ただ、まだ、この体勢で小説を書いたことはないから

それはどうなるかな。

わかんない。

 

ただ、ブログの記事は普通に書ける。

 

この記事も、立って書いてる。

 

 

【この記事を書いた日 2019/03/21 10:59 】

 

【この記事を更新した日 2019/04/15 5:38 】

後日談。

3月5日に『立ちパソ』始めたので一カ月経った。
でもまだ『立ちパソ』やってる。

というか、『立ちパソ』本当にラク!

ということで、中断するのは骨折したときぐらいだろうと思う。

コメント