メモをし続けるとこうなるw

ポジティブシンキング
この記事は約23分で読めます。

 

日記 メモをし続けるとこうなるw

 

 

  • メモをした方がいい
  • メモしないと人生損する
  • メモが人生を変える

 

 

と、私はよく書いてるけど

今も、よく分かる事例が出たので載せておくw

 

思考整理しようとした段階で答えが出るw

 

実例 1)

 

Twitterに疑問を書こうとしたら、答えが出る。

メールで、友人に疑問を質問しようとすると、答えが出る。

 

いや、ほんとに。

 

実例 2)

 

 

サイト管理、ちょっとまじめにやらないといけないな。

やっぱりTrello使う?

 

 

とか思いながら

googleドキュメントを起動して、メモしたとき。

 

↓ メモタイトルを書いて、現状を説明しようとしたのが赤線の上。

即行で、答えが出たのでw 先に答えを書いた。

 

それから、最初に書こうとしていた、疑問を書いた。

回答が出たのに、疑問ももう一度書くのか?

 

将来に置いて、似た疑問が出たときに、

『こういう理由で、こうしたんだよ』と『私を説得』するため。

 

 

あの時、なんでこれ使おうと思ったんだっけ?

って、よく思うわけです。

 

それを、この『回答説明』で書いておくと

『なんでこれ使おうと思った?』という疑問自体を

思わなくなるんですね。

 

だって、その時に納得して解決しているから。

 

これがないと、

『成功したこと』をもう一度繰り返すのはいいですが

それよりはるかに

失敗したこと』を繰り返します。

 

だって『なぜ失敗したのか?』が、理解できていないから。

 

 

何度も失敗する理由。

 

一度失敗して、次しない、というのなら、それは『偶然の失敗』です。

 

ですが『何度も同じ失敗をする』場合は、

それは『私のルーチンが失敗している』ということなんですね。

 

 

たとえば、

  • 買って読んだけどつまらなかった本を捨てたら
  • 同じ本をもう一度買った。

 

とかw

 

私、これで、『つまらないと思ったから捨てた』本を四回買ったことがありますw

バカでしょw

 

昔はアマゾンなんてないから

『本は書店で買う』しかないんです。

 

すると『好みの表紙とタイトル』で選ぶしかないのですね。

で、私の頭は『つまらないことは忘れる』ようにできてるので

『つまらないから捨てた本』って『忘れる』んですよw

 

そして『好みの表紙とタイトル』だからまた買って

数頁読んで『つまらないから捨てた本だ!』って思い出すんです。

 

 

五冊目は、さすがに、買う前に分かったんでやめましたが

 

『失敗を繰り返していることに気付く』のに五回かかるわけですよ。

無駄でしょ?

 

 

『嫌いなもの』って私は『忘れてしまう』ので、次に覚えてないんですよね。

 

ということで、ワンギリした電話番号もメモw

今のところ、一度しか二度目がかかってきたことはないけど。

念のためやってる。

 

というか、名前つけてない電話番号ってソモソモ出ないから

これも、丹念にはやってないけど。

 

たまに大事な電話がくるから、困る。

 

以前、クレカの申請をしたのを忘れてて

知らない番号だからでなかったら申請が流れたことがあったw

0120の番号は出た方がいいww(学習)

 

とにかく

『内容が気に食わない本』は、すぐに捨てるんじゃなく

しばらく『この本はダメ』とメモを書いて、飾っておく

 

 

失敗する理由は、

  • この人の描く絵が好き。
  • 内容は嫌い。

 

ということの筈。

 

 

これ、実は、『BANANA FISH』の1巻だった。

私は、この人の絵って好きじゃないはずなのに

なんか買ったんだよ。

 

で、しばらく読んでてつまらないから捨てたの。

最後までは読んだのかな?

 

 

結末から言うと

数年後に全巻買ったので

最初のインスピレーションが間違ってたわけでもないんだよね。

 

買い続けたのも、『面白くなるから、読めよ!』って

ことだったのかもしれない。

なんで、全巻読もうと思ったのかは覚えてない。

 

最初に買ったのは多分、中学校以下ぐらいじゃなかったかな?

だから、意味がわからなかったんだと思う。

 

たしか、大人になってから買ったら(やっぱり五回目買ってるw)

面白かったから全巻揃えたんだろう。

 

 

『本の出会い』も大事だよね。

 

 

BANANA FISH

コロナがはやってる今、『陰謀論』として凄く興味深い。

この話も『老人を殺すウイルス』が出てくるから。

 

コロナがはやり始めたころ『バナナフィッシュ!』が

Twitterでトレンドにあがってたw

 

 

『私の疑問はすぐに答えが出る』という言魂。

 

『私の疑問はすぐに答えが出る』という言魂を、数年前に

自分で自分に掛けた。

いわゆる『自己催眠』というもの。

 

この前も、なんとなくこういうケはあったけど

『こんな疑問、そうそう解決するわきゃないよなー』と思ってたところもあった。

 

それが『マイナスの言魂』だと気付いたわけじゃないんだけど

ふと思ったんだ。

 

プラスの言魂を掛け続けよう

 

 

それで、散歩したときに

『私にとって一番願ったら効率が良いものは?』って

『口に出した』んだよ。

 

まぁ、しゃべりながら歩いてたわけだ。

変な人だっただろうな。気にしない!

 

 

そこで、堤防を歩いていて、川の中に車が入ってたの。

「なんであんな所に車が? どこから入ったの?」って『思った』んだよ。

 

 

そのあとで

『私の疑問はすぐに答えが出る』

ってのが浮かんだので、それも口に出した。

 

 

そしたら、散歩の帰り道、

 

その『川の中の車』が『あり得ないところ』を通って出て行ったのが見えた。

「えっ! そこ通ってたの! というか、ソコ、通れたの???」

って思った瞬間

 

『私の疑問はすぐに答えが出る』

って『言った』ことを思い出した。

 

ああ、そっか。

『私の疑問はすぐに答えが出る』って『言魂』がかなったんだ?

 

だって、一分、そこを通るのがずれてたら『見えなかった』んだよ。

早くても遅くても、その時に反対側を向いてたりしても、駄目だったんだ。

 

  • その時、
  • その場にいて、
  • そこを見た。

 

だから、『疑問が解決した』んだよ。

 

私ね、『晴れ男』『雨女』とかって、

オカルト小説では『自然の力を引き寄せる能力』って書いたけど

実際には『天候を読み取る勘』と『記憶』だと思ってる。

 

たしかに、その人が行ったらいつも台風が来る、とかあるけど

台風が来る時期に旅行の計画を立てなきゃいい、って話w

 

 

  • 『一日中雨』だとしても、五分ぐらいやむことがあるんだよ。
  • 『一日中曇り』だったとしても、五分ぐらい雨が降る事があるんだよ。

 

 

  • 晴れ女は、『五分の晴れ』を察知して動くから、濡れないの。
  • 雨男は、『五分の雨』を察知して動くから、濡れるの。

 

 

そして、『降られた事を覚えてる』んだよ、雨男って。

 

小雨だとしても、覚えてるから

『また降られた!』って思うの。

 

晴れ男は、小雨に降られたって、多少濡れたって『覚えてない』んだよ。

『たまたまさ。天候はランダムなんだから降られる事もあるよー』って。

 

『自分は雨女』だと思ってるから『雨が記憶に残ってる』だけなんだよ。

その人がいて晴れたときのことはみんな覚えてないの。

 

雨が降ったときだけ

『雨女だと自己申告してるこの女がいたから雨が降った』って

『思う』から、『雨女が雨を呼んだ』って言われる。

 

晴れ女は『私がいるから晴れるよー』って思ってるし、いいまくるから

晴れたらその子のおかげになるの。

 

雨女は『私がいるから雨が降るよ。誘わない方がいいよ』とか言ってるから

雨が降ったらその子のせいになって、呼ばれなくなるの。

 

 

母も晴れ女なんだけど、雨は降るよ。

でもいつも雨の心配するから

「母がいるのにふる訳無い」って私が押し切って散歩いかせるの。

そして降ったとしても、何も言わないの。

 

そして『降らなかったときだけ』

「ほら、母がいるから、降らなかった」

って言い続けるんだよ。

 

そしたら、「そっか、私がいると晴れになるんだ?」と思ってご機嫌でいられるの。

 

私もずっと子供の頃から母に『雨女だ』って言われ続けてたんだけど

一人暮らししたら雨降らないんだよw

 

『私は晴れ女になる』って『宣言』して、

実際、晴れ女になったの。

 

 

実家に帰ったときに『私、晴れ女になったから』って宣言したの。

そしたら母も「お前がいるから雨降った」って言わないのよ。

そしたら『降られても覚えてない』から『雨女呼ばわり』されなくなったの。

 

実際に雨を降らせる、晴れにさせる能力者はいるけど

普通の『雨女』『晴れ女』は、『気のせい』。

 

そして実際、うちら家族は雨に降られないw

 

昼頃、ご飯を食べにレストランに車で入って

外に出たら道路が濡れてる。

「雨降ったんだ?」って感じ。

 

『降られない』と『思っていれば』、

『降る』ことを自動的に察知して

『屋根の下に入る』んだよ。

 

だから、濡れないの。

だから『晴れ女』『晴れ男』でいられるの。

 

『気の持ちよう』って凄いんだよ。

 

これを特化したのが、

『私の疑問はすぐに答えが出る』

って『宣言』。

 

 

思い付いた事をつねにメモする。

つまりは、頭にわいたことを『常に』『実現』させてるってこと。

テキストを生成してるからね。

これが、『思い付いた事をすぐ打鍵できる』能力となって

記事や小説が書きやすくなる。

 

ブロガーとか小説家なら、必須能力だよね。

 

そしてその『必須能力』に特化したから

自信がついて

『私はやればできる! だからする』という

モチベーションが続きやすくなる。

 

 

実行し続けるためには、『私の疑問はすぐに答えが出る』ことが最速になる。

だから、それもできるようになる。

 

こういう、無理やりな三段論法w

 

どんな理由でも『自分を納得させる』ことさえできれば

いくらでも実現するんだ。

 

『普通はこんなことできない』と『思ってる』からできないんだよ。

『マイナスの自己催眠』をかけてるの。殆どの人が。

 

 

アウトプットし続けると、すぐにリンクするようになる。

 

 

思い付いた事を文字にする、記事にする、録音する、しゃべる。

これらが『アウトプット』。

 

つまりは『アイデアのテキスト化』ということ。

 

『しゃべる』のも『テキスト化ができた』からしゃべる事ができる。

イメージのままだと、もやもやしててしゃべる事はできない。

 

『普通の人』が『思った事を説明できない』のはこのせい。

 

『脳内のテキスト化』の訓練を積んでないから、
『見たものを説明する』能力がないの。

 

 

  1. 説明できない
  2. 理解して貰えない
  3. 説明しなくなる。
  4. 説明しなくなるから、もっと理解してもらえなくなる。
  5. 理解してもらえないから、
  • 喋らなくなる。
  • 聞いてくれる人とだけしゃべる。

 

  1. 説明できる
  2. 理解してもらえる
  3. 相手が動いてくれる
  4. 相手が動いてくれるからもっと説明する。
  5. もっと周りが整っていく。

 

『説明できる』と『説明できない』ではこれだけ人生に差が出るんだ。

 

『説明する』ためには『脳内のテキスト化』が必要で

『脳内のテキスト化』をするためには、『テキストを書く』ことか一番早道。

 

だから、とにかく『メモすること』がすべてに先んずるんだよ。

 

アウトプットにはブログが一番。

 

もちろん、最初はTwitterでいい。

 

でも、Twitterでつまらないことを垂れ流していると

フォロワーが増えないことで意気消沈して続かなくなる。

 

ブログではアクセス解析さえみなければ

『読まれてない』ことは気にならない。

 

『アウトプットは自分のため』なんだから
読まれることは二の次でいいんだよ。

 

 

もちろんgoogleドキュメントやEvernoteに書いてしまうだけでもいい。

 

↓ こんなふうに

冒頭に『書こうとした理由』を書く。

書きたいことを中見出しとして書いて、設定する。

 

↓ 『まとめ』を先に書いてしまう。

 

この『まとめ』に向けて、書く。

 

これで私も、『短い記事』を書けるようになったw

 

 

なぜブログが良いのか。

 

文字数制限がない。

 

Twitterが良いのは、文字数が140文字なので

『最初から』『長文を書かなくて良い』という安心感があるため。

 

でも、ちょっとまじめに書こうとすると、140文字の制限が邪魔臭くなる。

 

こんだけTwitter書くなら、記事書けや私、って思うことがたまにあるw

 

 

自分の思考をブログで公開するのがいやなら

googleドキュメントを使えばいい。

 

別にEvernoteでも、Dropboxでもいい。

スマホのメモ機能でもいい。

 

 

無料ブログもgoogleドキュメントも無料サービスだから

お金はかからない。

 

この記事のように

『無理やり三段論法』とか使いたいときに、Twitterでは無理がある。

 

そして、箇条書きとか、画像をつけたりとか

  • 『自分を納得させるため』に『わかりやすく書きたい』とか
  • 『あとから読みかえしたい』とか
  • 『定点観測したい』とかの時に

Twitterは用をなさない。

 

 

Twitterで、人とつながると楽しくなるよ、って言う人がいるけど

そもそも、今、人とつながってなければ

  • 『人とつながる楽しさ』なんて実感がないから不要だと思うし
  • 『人とつながるウザさ』のほうが大きい。

 

Twitterは、業者が無作為にフォローしてくるから

ブロックしたくなる人も多いし

『フォロワー数』が『常に見えている』から

『自分を支持してくれる人はこんなに少ない』とか自虐しやすい

 

 

ブログは、ただ『自分と語り合う』ためにはちょうどいい。

 

とにかく、『メモ』をする。

その『メモ自体』にはあまり意味がない。

 

もちろん、『アイデアメモ』とかは使えるけど

殆どのメモは死蔵か捨てると思っていい。

 

『メモの最大の恩恵』は、

  • 『その時に感じたこと』を
  • 『テキスト化した』

 

ということ。

 

メモが一枚たまるごとに、『テキスト化経験値』が1ずつアップする。

 

それを『記憶したい』なら

忘却曲線にそって、メモを読みかえせばいい。

 

テレビメモとか、

  1. テレビを見てる間に書く。
  2. 見終わったらパラッと読みかえす。
  3. 翌日読みかえす。
  4. 三日後に読みかえす
  5. 一週間後に読みかえす
  6. 一か月後に読みかえす。

 

 

これで大体覚えてる。

 

で、これをやったら、

『テレビメモなんて記憶する必要ない』ってことに気付くw

 

必要なことって、覚えてるからw

 

そして

「あれなんだっけ、まえメモしたんだけど、

そのメモが見つからない」って時は

そのメモを探すんじゃなく

「前にメモした、あのアレはなんだった?」と

新しいメモを書けばいい。

 

そのうち思い付く。

 

『メモの管理』は忘れた方がいい。

 

本気でやりだすと、一日に十枚以上たまっていく。

 

もちろん、寝る前にそれらを全部読みかえして

『アイデア』とか『思考』メモの場合

それに追記して、積んでおけばいい。

 

やりだすと

『毎日毎日、アイデアは出てくるもの』だということに気付く。

こんな大量のもの、管理できない、って諦めもつく。

 

 

これをしないと

『アイデアがわいた!』、その『たった一つのアイデア』が

至高の宝石のように見えて

「これを実現させないと!」って思う。

 

それが、良いアイデアか悪いアイデアかも考えず。

だから『これ、面白い小説になるのかなぁ』とかいう疑問が出る。

 

毎年特許を申請して却下されるものがあるらしいw

『マッチの両端に火薬をつける』というもの。

 

本当に、毎年毎年、一定数の申請があるらしい。

 

その原因がこれ ↓

『アイデアがわいた!』、その『たった一つのアイデア』が

至高の宝石のように見えて

「これを実現させないと!」って思う。

いつもアイデアが出ないから

『出たアイデアはすばらしい!』と『錯覚する』現象。

 

 

毎日メモをして、毎日アイデアが出たら

『アイデアは良いものも悪いものある』ってことに気付くんだよ。

 

それを知って始めて

『良いアイデアだけを集める』ことができるようになって

『よいアイデアの中から、一番良いものだけをカタチにする』

ということができるようになる。

 

日常メモとして

  • 部屋を片づける
  • 水筒を買う
  • お弁当箱を買う
  • キーボードを掃除する。
  • モニタを拭く。
  • テレビを拭く。
  • 服の毛玉を取る。

 

 

こんなものが出てくるとする。

 

『部屋を片づける』なんて『大雑把な書き方』だと、

整理整頓がうまい人以外は絶対に片づかないw

 

そして、一番上のモノが終わらないから、

下も見ない。

 

 

こういうのは並列にしてるからダメなんだ。

 

  • なぜしたいの?
  • 部屋を片づける
  • しなくても死なない。
  • ナニカを踏んで足が滑るから、そのうちこけそう。
    • 『汚部屋が原因でこけて死んだ』なんて死因イヤだ!
  • 水筒を買う
  • おしゃれ用。
  • お弁当箱を買う
  • 弁当箱が壊れたから。
  • キーボードを掃除する。
  • キーボードが汚いから、見た目問題。
  • モニタを拭く。
  • モニタが見にくい。
  • テレビを拭く。
  • うっすら埃がついてる気がする。
  • 服の毛玉を取る。
  • 明日着ていく服。

 

 

 

これだと、優先順位は『毛玉取り』だよね?

毛玉 とるとる 

 

テレビは埃がついてても、ふーんで済むけど

モニタが見にくいのは駄目だよね。

 

テレビは娯楽だけど、モニタは作業に使ってるから。

作業優先で整えていくのが道理。

 

『壊れたから買い換え』が先だよね?

今、お弁当箱がないから、コンビニメシしてるよね?

おしゃれ用の水筒は後だよね?

 

部屋で転びそうなら、まずそれだけよければいいよね?

 

ってことになる。

 

 

でもこれすら『メモをする』ことをしないと

『考えることすらしない』でしょ?

 

 

だから、場当たり的に思い付いたことをやろうとして

部屋の片づけいつまでもしないなー……
俺はなんてダメ人間なんだ

お弁当箱買おうと思ってるのに忘れて、またコンビニメシか……

勝手に自己嫌悪して、人生を悪くする。

 

 

  1. 思ったときにまずメモする。
  2. そして、優先順位を決める。

 

これだけ『すること』があるのなら

『部屋の片づけ』は、足場だけよけて、放置しないと仕方ない。

 

だから『片づけができない』のは『時間がないから』であって

『あなたが怠慢だから』ではない。

 

『しないことの理由を切り分ける』ことで『自己嫌悪は少なくなる』。

『部屋の片づけ』なんて『大きな作業』を放置してると

そればかりが頭について、他のことが思い付かなくなる。

 

その『片づけ』でも

『部屋の片づけ』なんて『大きなくくり(プロジェクト)』ではなく

  • 歩く場所にあるものだけをまずよける。
  • 床の紙片を重ねて隅に置く。
  • その上に本を重ねて置く。
  • 服やタオルを洗濯籠持っていく。

 

 

こういう『小さなくくり(タスク)』に細分化していく。

 

【GTD】『タスク』とは?『プロジェクト』とは? | ポジティブにタスク管理

 

これも、メモでぱぱっと書いてしまう。

 

『書く』から『考える』ことができるのね。

 

 

「片づけしないとなー」と『呆然と「思ってるだけ」』だと

いつまでたっても、実行できないの。

 

 

『メモとして書く』ことが大事。

 

 

『書いてから』始めて、『作業にとりかかれる』んだよ。

 

 

メモすることになれたら

『思考メモ』がたまっていくから

それらをまとめて置いて、読みかえして

『良いもの』から実行していく。

 

 

どれぐらいで習慣化するかと言うと

  • メモを癖にする。
  • 一か月~三年。
  • メモから作業タスクを作る。
  • 一か月
  • メモを見返すルーチンをつける。
  • 一か月~10年w
  • メモから思考を練る。
  • 一か月。

 

これぐらいはかかる。

 

まず『メモ魔』になるのが最大の難関だからw

 

私は子供の頃から『メモ魔』だったけど、

最近してない。

 

理由は『体調が悪い』から。

『メモをするのが面倒』なんだ。

 

極度の貧血と、更年期障害で、生きてるのがしんどい状態だったw

 

婦人科を受診した話 | ポジティブにタスク管理

『貧血』の最大症状は『疲労感』『倦怠感』 | ポジティブにタスク管理

 

最近、テレビを見ててもメモするようになって

『あ、元気になってきたな』って自覚するレベルで

メモしなかった。

 

だから、『そういう理由』で『メモはしなくなる』ことがある。

なので、気にせず、『したいときにする』ことをして

『メモ魔』になることは、目指したほうがいい。

あなたの人生のために。

 

 

最短なら、半年ぐらいで『メモ魔』になる。

これができるようになったら、

『してないとき』と比べて、

あなたの人生は劇的に変化していくよ!

 

前述したように、『メモをする』のは、体調良いときしかできないw

メモ魔の私でも、貧血で倒れてたとか、具合が悪い、とかの時は

まっっったくメモしなかった。

 

だから、パッと思い付いたのにメモしない時点で

「今は具合悪いな」って指標になるぐらい。

 

なので『コンスタントにいつでもメモできる』なんて思わない方がいい。

体調と気分が良いことが前提だから。

 

 

だから私は、体力練成やってる。

 

 

三日坊主を100回やるつもりで始めるといいw

何回も始めればいいんだ。

 

あなたが諦めない限り『失敗』ではない。

 

今していないのは『したくない』だけで

『やめた』わけではない。

 

 

あなたがしたことはすべて『経験値』となって

あなたの将来に影響を及ぼす。

 

だからこそ

『良い癖』を早い内につけたほうが、人生は好転しやすい。

 

 

何もメモが浮かばないなら

 

毎日一回

『ありがとう。いつも感謝してます』って書いてみよう。

 

この記事を読んでる時点で、

あなたは『今すぐ死にたいほど苦しい』わけではないと思う。

 

なら、『呼吸が止まらない健康状態』に感謝しよう。

『パソコンやスマホを持てる環境にいる』ことに感謝しよう。

 

満員電車で毎日ツライかもしれないけど、

『通勤圏内』に住居があることに感謝しよう。

 

水道管が破裂してないことに感謝しよう。

ガス管が普通に使えることに感謝しよう。

今日のご飯が食べられることに感謝しよう。

お風呂にお湯が張れることに感謝しよう。

 

真冬にガス管が壊れたり、停電したときのお風呂がどんなものか

想像してみて?

 

うちは一度、雨漏りしたことがある。

梅雨の豪雨でトイレの窓のきわからビシャーッて、

水がトイレの中に流れ込んできて

大騒ぎになった。

 

そういう家庭内事故がおこらないことにも感謝しよう。

 

 

『仕事がある』ことに感謝しよう。

『家に住めている』ことに感謝しよう。

 

 

今日、飢え死に、事故死しなかったことに感謝しよう。

無事、帰宅したことに感謝しよう。

布団で眠れることに感謝しよう。

 

寝てる間に死ななかったことを、朝起きたら感謝しよう。

 

「今日も、無事に目覚めさせて下さってありがとうございます」って

言ってみて。

曇ろうが、雨だろうが、関係ないよね?

死ななかったんだから、ラッキーだと思おう!

生きてるだけで丸儲け!

 

『ありがとう。いつも感謝してます』

 

 

その『感謝』をメモとして残していこう。

そのうち、もっと細かく感謝したくなるかもしれない

その時は、そこにいろいろ書いていこう。

 

今日全部、信号が青だった! 感謝します。

満員電車だったけど、クサイ人がいなかった。感謝します。

押されたけど、階段を転げ落ちませんでした。感謝します。

 

ショーウインドウに素敵な服がかかってました。綺麗です。

置いてくれたお店の人に感謝します。

 

空は曇ってたけど、一筋光りが差していました。

曇りでも、こんなに明るいんだと、初めて気づきました。

気付けたことに感謝します。

 

ハウツーを検索したら、私にピッタリの解決策がありました!

書いてくれた人に感謝します!

 

お昼ご飯おいしかったです。お店の人に感謝します。

 

今日はコンビニメシにします。

ここにコンビニ建ててくれてありがとうっ!

 

 

私にいやがらせするあの人も、

ナイフを持って追いかけてこないことに感謝します。

 

いつも怒鳴ってる上司が黙っている姿を発見! 感謝します。

 

 

 

 

いっぱい、感謝はありますね。

 

 

この記事の上の方で書きました。

 

『雨男』は『雨を覚えている』と。

だから『雨男』なんだ、と。

 

つまりは、こういうメモを書いて『感謝』を覚えていると

『感謝の多い人生』になるんです。

 

 

『いつも感謝できることに感謝します』。

私のまわり、良い人ばっかり!

 

こう思えるようになったら、あなたの人生は飛躍的に好転します。

 

 

まとめ。

 

だから、やっぱり、メモをした方がいい。

 

メモを思い付かないなら

『ありがとう。いつも感謝してます』

これを毎日書きましょう。

 

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

あなたが読んでくださるから、私は書き続けることができます!

 

『ありがとう。いつも感謝してます』

 

【この記事を書いた日 2019/02/24  9:30 】

 

この記事で参照したリンク一覧

コメント