資料を検索するときも、メモをつける。

効率化を図るためのツール類
この記事は約2分で読めます。

資料を検索するときも、メモをつける。

 

検索をしていると、

結果的に

  • 『なにを検索してたっけ?』
  • 『どれが一番よかった?』
  • 『だからなんだった?』

ってなることありませんか?

私はよくあります。

 

そういう時のためにも、googleドキュメントでメモを取っておきましょう。

 

 

 

一行目に『検索したい目的』を書く。

↓こんなふうに、一行目に『目的』を書いてから検索を始めます。

 

 

検索結果の上位10個ぐらいを全部タブで開いて

上から読んでいき

『ハウツーがあるサイト』をコピー&ペースト。

その『要点』をその下に書く。

 

すぐに実行できるようなハウツーなら、そのまま実行して、

こんなメモは取りませんが

 

複雑なことは、複数の記事の方法をつなぎ合わせないとできないことが多いです。

 

それと『ハウツーが書いてあった』としても

『あなたにとって使いやすいハウツー』かどうか、というのがあるのです。

 

そのため、最初のページにハウツーが書いてあったとしても

一応二つ三つ見てみて、『一発で分かりやすいハウツー』を実行しましょう。

 

そういう時に

こういうメモをとり、

 

全体的に情報は出たかな?

って時に↑この例だと、一番下のテキストを↓上にコピー&ペースト。

 

 

実行しやすい、実行した方が良い順番に並べて

上から実行します。

 

これだと

  • 『検索した履歴』
  • 『記事を読んだときの感想&気づき』

が一覧できますし

 

『何のために検索していたのか』を忘れようが無いので

確実に、『答え』を導き出せます。

 

そして、二番煎じで使うことが簡単です。

 

ベッドのことについて調べた場合は

いくつものサイトをあけて、こういう方法でメモしておけば

また次に記事を書くときも、

そのメモを使って前の記事にたどり着くことができます。

 

『トレンド』を追う場合は時事検索した方が良いですが

そう動かない資料の場合は

自分でまとめたほうが、のちのちあなたが楽になります。

 

 

 

 

まとめ。

『メモ』を有効に使って時短&効率をあげていきましょう。

【この記事を書いた日 2019/01/28 10:57 】
エンジョイ! & サンキュー♪

コメント