筋肉痛では免疫は下がらない?

糖質制限ダイエットや健康増進
この記事は約25分で読めます。

常にどこか筋肉痛なので、 どこかで炎症が起こってる。

いったん、筋肉痛を全部直そうと思って筋トレやめたら、

体温が36.2度代に下がってしまって、 寝ても寝ても疲労感が取れない。

 

体温を、あと0.1%上げて、それを維持した状態で、筋肉痛を治す。

なぜ筋肉痛を治そうと思ったのか?

筋肉痛があるのは、体内で『炎症』が起こってる。

 

それを治そうと体が無理してる筈。

だから、いったん筋トレをやめて、

全部の筋肉痛を治してから 健康な体で、

筋肉痛がおこらないように筋トレしようと 思ったから。

 

でも、この数年ずっと、筋肉痛がない時期って無かった。

それでも、風邪を引いたのは、年に一度。

風邪を引いた原因は?

原因は、『母が風邪をひいたから』『移った』

母が風邪をひかなければ、私もひかない。

 

つまりは、私も母も人混みにいかないから、

罹患する率がかなり低い。

 

つまりは、現状、風邪を引きにくい体制ができているのだから

免疫に関しては、 筋肉痛はあまり関係ない。

 

どちらかと言うと、母が風邪をひかないようにすればよいのと

母が風邪を引いたときに、私が完璧にマスクをつけていれば 少しはマシ?

 

母が風邪を引いたときに、私が熱いお茶をずっとのんで

体温を上げ続けてれば、マシ?

そういう対応の方が、二次的対応だけど、

筋トレをやめたら体温が下がる現状では

筋肉痛があっても、筋トレをやめない方が、

『疲労感』は下がる、筈。

 

筋肉痛が起こって、

ちゃんとタンパク質を取ってるし

同じ場所は筋肉痛になっていないから

ちゃんと体は育ってるはず。

 

こないだ、左足の太股の外側がずっと痛くて

  • これは筋肉痛だろうか?
  • 筋を痛めたんだろうか?
  • 他の原因だろうか?

とか思ってたけど

昨日、痛い場所が少し後ろに変わったw

側面前側の筋肉痛が治って、

まだ弱い部分の側面後ろ側が筋肉痛になった。

同じ運動をしていても、筋肉痛は移動する。

数年前、

散歩の習慣がないときに散歩を始めたら

最初の二週間ぐらいは足の爪先が痛かった。

 

次の二週間は足のこう。

次は土踏まず

  1. 足首
  2. ふくらはぎ
  3. 膝下
  4. 膝上
  5. 太股真中
  6. 太股外側
  7. 太股内側。
  8. 下腹部
  9. おへそ周り
  10. 腹筋上の方

下から順ぐりに筋肉痛が上がって行った。

わかるかな?

 

筋肉痛は、移動するんだ。

 

最初は、爪先とか踵とかが痛いから

本当に、散歩続けていいんだろうか? と思った。

爪先も筋肉痛になる。

ソンなところ筋肉痛なったことないから

『筋肉痛』だと思わないやん?

 

『骨が痛い?』とか思うやん。

でも、万が一骨が痛いのだとしても ここでやめたら、

『育たない』から

ずっと続けたの。

 

とにかく、一日100歩からw

 

着替えて、家を出て、町の角まで歩いて帰る。

最初は五分も歩けなかった。

 

そんな状態だと足の、くるぶしから下が痛いのよ。

ソンなところに筋肉痛くると思わないやん?

  • だから、骨の異常かな? とか
  • このまま歩いてていのかな? とか

『不安』がよぎるんだよ。

 

でも、そこでやめたら絶対、この先歩けなくなる。

それはわかるよね?

 

だって、五分歩いて爪先が痛いからって

歩くのやめたら、五分歩けなくなるよね?

 

だから、続けたの。

痛みが増えたら、病院行こう、と思ったら

痛みが移動して行ったから

ああ、やっぱり筋肉痛で、ちゃんと育ってるんだ? ってことを思った。

 

今は、一カ月ぐらい散歩いかなくても、

くるぶしより下が痛むなんてコトは一度もない。

 

一昨年は、散歩を休むたびに

腹筋の下とか上とかが痛んでた。

 

ようやく腹筋が痛むほど筋肉痛が上がってきて

みぞおちの当たりが痛くなったんだけど

しばらく散歩しないと、

おへその当たりの筋肉痛に下がるのw

 

そして、ちょっと歩いてると、

筋肉痛が上がってくるんだけど

散歩休むとおへそまわりに下がるのw

 

それを繰り返して、 胸が痛くなったときが、

心理的には一番きつかったかな。

 

心臓の痛みと間違えるから。

背中のプチ肉離れとかなったし。

 

一昨年も、10月の咳風邪で、

右の前鋸筋がプチ肉離れして

今年の春ぐらいまでずっと痛かった。

 

前鋸筋って肋の脇腹側の筋肉。

 

咳すると腹筋が痛くなるでしょ?

あれが辛いから、腹筋に力入れないように咳してたの。

 

そしたら、腹筋に来るはずだった筋肉痛が

前鋸筋なんて所に来て 激痛でのたうち回った。

 

腹筋痛い方が絶対楽だった!

 

腹筋はもう、何度も鍛えてるから、

ある程度厚みあるけど

前鋸筋なんて、ワザワザ鍛えないから

咳なんていう、突発的な動きで鍛えたら痛いの何の。

 

『笑わせなるな!』っていう、痛みw

 

咳は普通に腹筋で受けよう、って思った。

 

思ったのは後の祭りで

一年長引く筋肉痛になっちゃったんだよ。

 

前鋸筋って、ラジオ体操で横に体倒すでしょ?

 

あの時に伸びるのね。

だから、筋肉痛納まった! と思っても、

体操で体を倒すとブチブチブチッって感じで切れるのw

 

もう痛くなくなったんじゃないのっ!? 

みたいな

治っては痛み、治っては痛みを去年は繰り返した。

 

おかげで、右と左で、脂肪のノリが違うw

右の方が前鋸筋が育ってるから、脂肪が薄いのw

筋肉痛が出ないように筋トレする。

筋肉痛が出ないように筋トレするのが一番なんだ。

 

それは二人のお医者さんからも言われたんだよね。

「筋肉痛が出ないように筋トレしてください」って。

 

最初に言われたときはわからなかったんだよ。

 

筋トレしたら筋肉痛になるやん? って思うでしょ?

違うねん。

 

10回やって筋肉痛になるなら、

9回でやめろ、って話なんだよ。

 

9回でやめて筋肉痛がこないとしても、

ちゃんと筋肉は育つから、って。

筋肉痛の原理。

筋肉痛って、筋肉断裂の小さいの、

つまりは、動けるレベルの肉離れを起こしてるのね。

 

肉離れって、筋肉全体が傷つくことだけど

筋肉痛って、筋肉の断面に100個の筋肉繊維があるとすれば

その一つ二つが断裂した状態。

 

だから、微妙に痛い。

 

骨折したことがある人はわかるとおもうけど

骨を単純骨折したら、おる前より頑丈になるというのが通説。

 

筋肉もそうで 筋肉痛がおこって、小さな筋断裂したら

そこを修復するときに、より強固にするのね。 だから、

  • 筋肉痛を起こして、それを治す。

それが、一番、筋肉を育てやすいってことになる。

逆に言うと『筋断裂』は『炎症』が起こってる。

 

『体内に炎症がある』状態だと

体はその修復に力を注ぐから、免疫が下がる。

 

スポーツ選手が風邪をひきやすいのはこれ。

常にどこかで炎症を起こしてるとか

鍛えるために走り回ってるとかすると、

体のあちこちが常に壊れて、修復されてる。

 

だから、免疫が下がるのね。

 

だからこそ、年を取ってからの『健康維持』で『運動をする』なら

『炎症を起こさないよう』に運動しないと

筋肉痛で痛い間は免疫下がってるから風邪を引きやすくなるの。

 

だからこそ

『筋肉痛を起こさないように筋トレする』ってことになるのね。

筋肉痛を起こさなくても、

『使ってれば強くはなる』のね。

 

ただ、一度切れた方が、修復したときにもっと強くなる、って話。

健康な人は、多少体調が落ちても健康。

健康な人は、風邪を引いて体調が落ちたって、

私の『元気な時』より元気w f:id:amakawawaka:20180912044734j:plain

私も、入院するほど悪くなったことはないけど

少し体調が悪くなると動けなくなる。

 

『健康ライン』の真上にいるから。

『今日は動けそう!(緑)』と思って動いたら、

その分疲れて、健康ラインを割るので『不健康(赤)』になる。

 

これを、『不健康なときでも健康ラインの上に出たい』と

ここ十年ほど頑張って、前よりずいぶん上に来た。

 

上に来て、ギリ健康ライン上w

それでも前は、一日に何度も微熱が出たり

夜は動けなかったりしたから

本当に今はマシになってるんだ。

 

十年年をとったのに、十年前より元気なんだよ。

徐々に運動量を上げてきたから。

若いときの元気さが今もあるという錯覚で人は壊れる。

若いときの満タンの元気さと、

50代の満タンの元気さは、最高値が違う。 f:id:amakawawaka:20180912045807j:plain

その上で 若いときは、どれだけ疲れてても寝たら回復できた。 f:id:amakawawaka:20180912045810j:plain

年をとると、満タンまで回復することができなくなる。 f:id:amakawawaka:20180912045813j:plain

なぜなら、あちこちが20代の頃より弱ってるから。

肝臓だって弱ってるし、

骨も筋肉も、20代の頃みたいにすぐに再生しない。

 

満タンで元気になってないのに、100%動くと、 f:id:amakawawaka:20180912045815j:plain

一回の睡眠で100%に回復しない。

でも、まだ『健康だから』 f:id:amakawawaka:20180912044734j:plain

↑水色の部分にいるから『動ける』のね。

↓『動ける』から『動いてしまって』、疲労(赤)が出てくる。 f:id:amakawawaka:20180912045817j:plain

でも、寝たら、健康(青)になっちゃうから、

また100%動くのね。

↓現状、ピンクの場所に落ちてることに気付かない。 f:id:amakawawaka:20180912050305j:plain

そして↓ 20%ぐらいしか元気ないのに100%動くから f:id:amakawawaka:20180912045819j:plain

60%疲労して、50%しか回復しない → 10%疲労状態になる。

でも人間には『現状維持バイアス』ってのがあって

『昨日大丈夫だったから今日も大丈夫』と思う。

 

『昨日動けたんだから、今日突然動けなくなるわけがない』で動く。

↓疲労がドンドン積み重なっていく。 f:id:amakawawaka:20180912045821j:plain

寝たら健康側に1%でも振れてると、『動ける』から。

そして↑疲労が突き抜けたときに

↓ 入院を通り越して突然死とかなる。 f:id:amakawawaka:20180912050306j:plain

私は、学生時代以降、

『100%健康』になったことがないw

 

中学生の時に、第三頸椎がずれてる、って

レントゲンで言われたってことは

多分、小学生ぐらいからずれ始めてたんだよ。

 

だからこそ、『頭の重さ』は肩で受けないと、

首がやられるから

姿勢をよくせざるを得なかった。

 

デスクワークで前に首をやると、 一

時間ぐらいで首がしびれてきて激痛が来るので

座卓しか選択肢が無かった。

 

 

太ってるときは一日に何度も微熱が出て、

座ってることが辛かったから

寝てるときでもできる仕事をわけておいて

熱が出たら転がってそういう作業をしてた。

 

だからこそ

  • 『元気なときにできる作業』
  • 『寝ててもできる作業』

というのを、若いころから分けてたともいえる。

 

それは、タスク管理をしだして、威力を発揮したw

 

逆に言うと『元気なとき』には

『寝ててもできること』は絶対にしない。

 

そして、その『元気さを維持するため』に

『運動は欠かせない』という結論が出た。

 

だから、私はずっと運動してる。

 

もっと若いウチから運動していればと後悔したけど

後悔しても誰も喜ばないので

未来を明るくするために『今日から』を何度も始めている。

散歩でも、してるとしてないで人生が変わる。

十年前は、父が夕方に一時間散歩にいくのが不思議だった。

 

なぜそんなことに時間を使ってるのかと思ったよ。

ヒマなのかと思ってた。

 

でも、「二階に上がるのしんどいからイヤ」だと言い続けた母が

階段から落ちて足を痛め「二階に上がれない」状態になったのに

一日一時間散歩を続けてた父は、

体内年齢が実年齢マイナス20才だった。

 

二人は同じ年齢だ。

『運動をするかしないか』で確実に別れた現状を目の当たりにして

私の、『運動しなきゃ!』熱はあがったw

母みたいになりたくない!

そう思ったんだ。切実に。

「散歩したくない」と言ってたら 「散歩ができなくなる」んだ。

以前は『散歩ができるけどしたくない』だったのが

『今は、したくてもできない』になる。

  • 『その選択』をしなかったら、
  • 『「その選択肢」は奪われる』。

その『結果』が常に私の目の前にあるんだ。

『運動しない』という選択肢は、ない。 最近散歩をさぼってるのは、

  • 疲れてる

からで なんで疲れてるかと言うと

  • 基礎体温が36.2度を下回っている
  • 作業量を増やして脳が疲れてる

からで なんで基礎体温が下がってるのかと言うと

  • 筋肉痛をとにかく治そうとして筋トレしてない

からで なんで作業量を増やしたのかというと

  • この先の作業量を上げるために脳に負荷をわざと掛けてる

から。 ただ、実際、『突然負荷を上げた』から

物凄い疲れてる。

 

多分、身体的疲れじゃなくて、

精神的疲れが 『疲れてる』と感じさせて、

  1. 『疲れてるから休みたい』になって
  2. 『散歩もさぼりがち』になって
  3. その『運動したくない』が
  4. 『筋肉痛をおさめるためにいったん筋トレやめる』

という『言い訳』になったんじゃないかと思う。

 

それを今朝気付いたから

ここまで日記を長々と書いて 『私を説得する』ことになったんだ。

更年期障害も疲れの原因。

あと、更年期障害で、今、60日生理が来てない。

だから、『つらさ』はそのせいもいくらかあると思う。

 

病院にいかなきゃってのは分かってるんだけど

婦人科の病院が遠いんだよ。

婦人科を受診した話 | ポジティブにタスク管理

 

そして、去年もそうだったんだけど

子宮ガン検診に行く当日に、ずれてた生理が始まって

検診を受けられなかった、とかなるんだ。

 

だから、生理が終わった後に病院行こうとか思ったら

生理が現状来てないし

その病院、予約制で、少なくとも四日後以降なのね。

今日思い立って今日いけないんだよ。

 

それが、三年もいけてない原因。

 

婦人科行くなら、子宮の検診も一緒にしたいから

検診予約入れたら、

予約した日に生理になる。

 

だからもう、 検診は後にして、

まず、病院を予約して

生理が来ても行く、相談に行く。

 

更年期障害の薬を貰いに行く。 って

しないといけないんだな。

 

『行く癖』をつけてしまえば、

あとは予定がずれたっていけるんだよ。

『する癖』をつけるのが先なんだ。

逆に言うと、

私は生理のたびに鉄欠乏になるので

生理が来なければ貧血にならないってことでもある。

 

だからって、貧血治療を受けて鉄剤を飲み始めたら

生理の血が多くなって、結果的に

貧血治療してないぐらいの数値には必ずなる、という

 

変なことになってる。

 

だからこそ、貧血治療はもうやめられない。

『貧血』の最大症状は『疲労感』『倦怠感』 | ポジティブにタスク管理

 

貧血だと気付かず、

『動けない』状態が二年も続いて

『貧血だと思ってない』から

『なんでこんなことができないのっ!』と

自分を責め続けた。

 

なんでこんなに怠慢なの!

したいことなんだからしろよ!

早くしろよ! 

なんでゲームしてるんだよ!

  1. そうやって、自分を責め続けて
  2. 自己嫌悪を重ねて、そのストレスで過食に走って
  3. 太ったことでまたストレスを受けて
  4. もっと精神的に追い詰められて
  5. 注意散漫になってけがをして
  6. 物理的に動けなくなる。

 

あんなこと、もう、させない。

ちゃんと『自分を許す』ことを『受け入れる』んだ。

 

怠慢じゃなかった。

 

体内に鉄分が足りてなくて『物理的』に動けなかっただけなんだ。

 

だから、貧血を治せば、動けるようになった。

 

とにかく『健康であること』が大前提なんだ。

健康でないと『したいことができない』んだよ。

 

だから、ずっと、散歩に注力して続けてきた。

 

毎日一万歩歩き続けたら、一年後に胃腸が壊れて

六週間、固形物が食べられなくなった。

 

食事恐怖症になったよw

 

『食べたら吐くかも』って、のが怖かった。

吐くなら吐いたらよかったんだよ。

なんでそれが『怖い』んだろうと今なら思う。

 

だから、突然、ポン、と希望値を試すんじゃなく

一日5分から始めて、

全身の筋肉痛を取りながら、

徐々に運動量を上げていく。

 

テレビで『なんとかの体操』って大体

『1セット10回を一日三回』とか、

平気で言うヤン?

 

『それをしたら治る体操』ってことは

『それはできにくい体操』なわけやん?

 

なんで『一回一秒を一日一回から』って

言えないんだろう、って いつも思う。

 

腹筋つけたいからって、

腹筋30回を一日おきに一か月続けましょう。 って、

できる人何人いる?

一日一回でいいから、
毎日継続して
継続できるようになったら回数を増やしていきましょう。

英語の勉強も運動も

私は結局『一日5分』から始めて、やっと成功した。

 

普通に3000歩は歩けるようになったから、

5000歩に上げたら、

とたんに疲労が取れなくなって動けなくなったから

半年計画で5000歩に上げようとしたら

『運動がヒマになった』分、『脳に負荷をかける』ということを始めた。

負荷がないと生きている気がしない。

負荷を掛け続けることを、私は自然としてる。

 

それは子供の頃からだった。

 

とにかく『ナニカ頑張ってないと!』って強迫観念があるんだとおもう。

分かってるから解こうとしてるけど、

ナニが原因かがわからないし

ただダラケルってことが苦痛なので

『ナニカしたい』ことを優先させてやってる。

 

放置してると筋トレをやったり

散歩中でも腿揚げをやったり、と

『現状が軽い』と『感じた瞬間』『負荷を掛ける』『癖』がある。

 

無意識にやってるから止めるのが大変なんだ。

 

それを今回

  • 『筋肉痛がおさまるまで筋トレしない』とか
  • 『5000歩は半年掛けてするからペースを落とす』とか

『現状維持を続ける』という『選択』をしたから

『負荷を掛けたい心』がストレスを感じて

疲労を起こしてるんじゃないかと思う。

 

その証拠に、ここ二日、作業量は格段に落ちた。

したいだけやって、疲れたら大きく休む。

なんというのかな?

『自分の安全』を考えて『ストップ』をかけることが

それ以上のストレスになるんじゃないかと思った。

 

なんで、5000歩を一気に歩かないようにしたのかと言うと

3000歩だと作業できたのが、

5000歩だと 体力的に疲れて、作業効率が落ちたから。

 

でも『5000歩は今やっちゃだめ』ってしたら

散歩自体をやめてしまった。

 

気付いてはいたんだ。

私は『ストップを掛けられることが一番嫌い』だということを。

 

だいたいに置いて、

私は200キロぐらいで走ってるみたいw

 

それを100キロに抑えろ、って言われると、

走ることそのものをやめちゃうの。

 

だって、100キロで走っても面白くないから。

 

でも、なんでストップを掛けたかと言うと

毎日一万歩を一年間歩いたとき

明らかに疲労で作業量が減ってて

しかも年末に散歩を休んだときに、

ドッと疲れが出て

六週間固形物が食べられなくなった。

 

前から、『休んだ』ら胃腸がストを起こすことはあったんだ。

だから、『休まない』のがいいんだw

ただ、それは若かったからできることで

今やっちゃ駄目だろ、と『ストップを掛けた』ら

全方位で何もできなくなった。

 

今、作業が進んでるのは、

ヒトサマとしているプロジェクトがあって

ヒトサマから連絡が入ると、

その確認をしなきゃいけないから

その派生が進んでるだけ。

 

私一人の作業はここ二日止まってる。

 

やっぱり『ストップ』は掛けない方がいいんじゃないか

そう思ったから、この日記で思考を整理してる。

  • 六週間固形物が食べられなくて、ナニが困ったか?
    • 食事恐怖症になった。
    • いつもふらふらしてるから出歩くのが怖くなった。
    • 私は本当に健康なんだろうか? という疑念がわいた。
    • あんなに続けた散歩すらできなくなった。
  • そのあとどうなったか?
    • 胃カメラで、まったく異常なしと言われた。
    • 散歩は再開できた。
    • 病院に行く癖がついたから、貧血治療を開始できた。
    • 貧血が治ったお掛けで、前より動けるようになった。
    • 六週間の固形物断食のおかげで食事量が減った。
    • 『食べられない』『飢餓感』になれたので、一日一食が簡単にできるようになった。
      • 一日一食は、それから三年、今も続いてる。
    • 断食って案外簡単なんだな、という確信を持った。
      • これが後の、20日断食につながる。

 

関連記事はこちら。

完全断食を3週間

これは、『六週間固形物が食べられなくなった』ことによって

現状で悪い効果が出ているか? と言われれば、

ノーと言うしかない。

 

胃カメラで検査して、前より健康になっていたことに驚いた。

 

内臓って使わないと回復するんだ?

そう、思ったのも仕方ない。

 

『食べない』ことは以前より恐怖ではなくなった。

『三食食べろ』ってうるさいやん?

だから強迫観念で三食食べてたけど、

一日一食にしたら、凄く快適になった。

 

私の胃腸は、一日三食に対応してないw

それに、やっと気付いた。

 

『六週間固形物が食べられなくなった』ことによって

『食事に興味がなくなった』w

 

そして『空腹の方が作業メッチャ進む!』ということを知った。

 

つまりは、『六週間固形物が食べられなくなった』のは

たんなる人生の転換点ではないのか?

 

本当に、

『六週間固形物が食べられなくなった』頃からいろいろ変わったし

変えたんだ。

 

今から思えば『六週間固形物が食べられなくなった』ことは

『いいきっかけ』だった。

 

でも、健康面で言うと

『六週間固形物が食べられなくなった』ことは

哺乳類として駄目だろ、って感じ。

 

でも『感じ』でしかない。

 

しかも『作業量が下がった』とか言ってるけど

3Dブログを毎日更新はしてたw

 

つまりは、3D作業は進んでた。

 

しかも、ご飯を食べていないのに、本を三冊分書いたw

二月のイベントにハットトリックを噛ましたんだよww

 

食べてないのに『頭は冴えた』んだ。

『食べてない』から、『冴えた』んだ。

 

 

体に悪いとか、全部主観。

一日三食食べなさいとか、

エジソンが言い出した近代のこと。

 

実際『飽食の時代』になって

『食べ物の取得』で時間を割かなくなったから

現代はこんなに技術革新が速いのだと、

私は考えてる。

 

猟をして、農業だけで、食料を作っていた時代は

その方法しか進歩しなかった。

 

今は、『お金』でそれらが買えるから

お金の入手が最優先になった。

 

そして『お金の入手』のために会社でいろいろすると

『食料生産』以外の技術が進む。

 

『体のため』に三食食べる必要なんか、元々ない。

人類は30万年以上、

一日一食ぐらいで生きてて

ここ千年ぐらい、一日二食になったんじゃないかと思う。

 

一日三食なんて『余分なこと』をするから

『肥満』なんて、昔ではあり得なかった病気が一般化した。

一日一食だと、『食べすぎた』としても
『三食分』のカロリー摂取はできないから
太りようがないんだよ。

ここ二年、

『一日一食しか食べないから』の過食に悩んでた。

 

とにかくおなかいっぱい食べてしまう。

 

それが悪いことだと気付いたのは

『食後にすぐ寝るのは健康問題がある』ってツイートを見たから。

医者が教える「昼食後に眠くならない食べ方」 | 医者が教える食事術 最強の教科書 | ダイヤモンド・オンライン

血糖値が食事で振り切って、そのあと下がるから眠くなる。

じゃあ、上げすぎないのがいいんだよね?

 

去年、風邪で二カ月ダウンして運動不足の時に診断行ったら

コレステロールがちょっと……と言われたぐらい。

一昨年はいわれなかったから、

その運動量に戻したら'18もいわれないと思う。

 

というか、'18がすでに9月になってた!

 

今月中に健康診断行こう。

いつも、三月ぎりぎりに行ってて慌ただしかったから。

 

話を戻して、

『飢餓感がないなら一日一食でいい』。

 

そして最近ようやく、膨満感を感じるまで食べない。

 

ことをやりだしたら、結構おなかが空くようになったw

 

そのために、朝に液体とかでカロリー摂ってる。

 

チーズとか、蜂蜜入れた豆乳とか、

生卵(ゆでるのめんどいだけ)とか。

 

多分、これが日常化したら、

普通にディナーも腹八分目ができると思う。

 

つまりは、作業量を増やしたら、脳のために糖分を摂れ、って話。

 

でも、『血糖値』の糖分って、

角砂糖一個分って、

テレビタックルで『艇炭水化物』の回で言ってた。

 

だから『脳のための糖分補給』は角砂糖一個分でいいんだ。

 

それを朝一個食べるだけなら、

そんなカロリー摂ったことにならない。

角砂糖一個なら、15キロカロリーぐらいらしい。

f:id:amakawawaka:20180912060254j:plain f:id:amakawawaka:20180912060259j:plain

じゃあ、黒砂糖を小さじ一杯朝飲めばどうなるだろう?

それで脳が落ち着いて、昼の食事が腹八分目でおさまるかもしれない。

  • 朝と夕方に小さじ一杯の黒砂糖。
  • 昼に食事。

これでやってみよう。

 

本当に、作業量上げると、おなかがすくんだよ。

 

ガムのボトルに黒砂糖の粉末と小さじを入れる。

小さい小さじは家に無いから、それは買わなきゃいけないかな。

紙で作ろうかな。 ペットボトルのふたで掬えばいいか。

 

指で持って半分ぐらい掬ったら小さじぐらいになるだろう。

これで購入するものは何もない状態で始められる。

そして、散歩はもう、5000歩目指して歩く。

 

すぐなれるから! 半年待つとか無し!

疲れたときに無理せず3000歩で終わればいいんだ。

  • 基本5000で行く。
  • 基本9時間作業で進める。
  • 基礎体温が36.3度を越えるようにプチ筋トレは続ける。

ここから半年の三本柱はこれでいく。

よし。

 

つまらないことでストップは掛けない。

 

こういう書き方すると『ナニがつまらない』のかの定義がいるw

 

『胃腸が止まるほど』にしよう。

これは、最近でも結構止まってたw

 

『胃腸が止まるほど』って、一日一食だと、結構気付かないんだよ。

前に『胃腸が止まって』病院で点滴打ったのって

  1. お昼ご飯でスパゲティーを食べて
  2. 夜ご飯を一口食べたら腹痛を感じて
  3. 吐いた
  4. スパゲティーが一ミリも消化されずに出てきた

ことで分かったんだ。

 

だから、一日に一回胃腸が動けば

一日一食だとなにも支障ないのw

 

ただ、最近なぜそれに気付いたかというと。

正午にご飯食べてるのに、

夜の七時でゲップをしたときに食事のにおいがしたこと。

あ、まだ胃にいる! 胃がストップしてる!

って思ったのね。

 

でも、翌日は普通に食べられたから、

どうにか、24時間で回復したみたい。

 

だから『胃腸が止まった』ら、

『それはやりすぎ』だから

『その日』と『前日』にしたことを洗い出して

少し、量を落としましょう。 ってことでいいかな?

 

食欲がある間は、胃腸元気だから大丈夫!

 

脳に負荷を掛け続けて二週間かな。

やたらおなかがすくので、最近は大丈夫。

 

大丈夫なのにストップ掛けたから全体が狂ったんだ。

 

あ、胃腸が止まる前にもう一つ前兆あった!

ゲップがよく出るってこと。

 

一昨年かな、毎日一時間に10回以上ゲップが出てて

人前でしゃべるのが大変なことがあったんだ。

 

ゲップって独特のにおいがするやん?

 

受講生の自宅にいってパソコンのコンサルしてたんだ。

そばに受講生がいるから、ゲップを抑えるために

口を抑えてたら

「気分悪いですか? 大丈夫ですか?」って心配されてしまった。

 

無意識だったから、

そんな気付かれるほどのしぐさしてたってことに驚いた。

 

あれだけ困ってたゲップが、今、殆ど出ないんだよ。

 

多分、あの時より健康になったからだと思う。

そして、こないだ胃腸がストップした、ってわかったのも

ゲップのにおいが、昼食で食べたもののにおいしたからだった。

 

ゲップが出だしたら、胃腸がおかしいんだ。

この時点で、少し量を落とそう。

 

そうだ。ゲップがわかりやすい。

 

そして、低気圧の時も調子でないから、

軽い作業を溜めておこう。

 

昔と一緒

寝てできる作業は起きてるときにしない。

 

梅雨とか、大きな作業全然できないことになるけど

だから、六月七月は大きなことを持ってこないようにしなきゃいけない。

 

個人事業なんだから、それぐらいできる。

 

6月から9月までの、

雨と台風で低気圧になりやすいときは

ロングバケーションとろうw

 

そういうことができるように仕事を組もう。

逆にその間で高気圧の時にガーッと作業進められるようにしよう。

 

週間天気で雨のときだけチェックしてればいい。

 

というか、 『機械的に流れ作業できる作業』を溜めておけばいいんだ。

必ず低気圧は来るんだから、

そう言うときに なんで仕事進まないの!

じゃなく、そういう流れ作業を片づければいい。

 

疲れてるときもそう。 作業したくなくなったら、

こうやって日記書けばいいんだ。

 

無理しないように負荷を掛けて、

去年より強いからだを作っていく。

 

一年に一キロ痩せれば、

十年後には10キロ痩せるんだよ。

 

しかも、一年に一キロ痩せるのなんて、

維持が簡単。

 

だから、10キロ痩せたときも、簡単に維持できる。

簡単にできることだけで大きなことをなし遂げていく。

それが、簡単に成功できる極意w

大体、三年掛けたらなんでもできるようになる。

最初に『三年間修行する』という覚悟をつけられるかどうかだけの話。

よし。

まとめ。

一カ所スローダウンさせると、全体が止まる。

兆候が出るまでスローダウンはかけずに、

好きなことを好きなだけやる。

  • 『前兆』は『ゲップが出やすくなったら』。
    • 胃腸が弱り掛けてる。
    • 最近の作業をまとめて、疲労軽減に勤める。
  • 『兆候』は『夜のゲップで昼の食事の匂いがしたら』。
    • 一日休んでルーチンを組み直す。
  • 散歩の最低歩数は3000歩。
    • 18年中に、最低歩数を5000歩に上げる。

体温は、36.4度以上を維持。

 

36.3度になったら、プチ筋トレを一つ増やす。

できるだけ筋肉痛は出ないように運動する。

脳は負荷を掛け続ける。 運動の目安。

  • 散歩
    • 3000歩
    • 5000歩。
  • 早足を追加
    • 6000歩
    • 7000歩
  • 駆け足を追加。
    • 8000歩

運動時間は一時間が目安。

 

だから、運動量はこの一時間の中で増やしていく。

目指せホノルルマラソン! 富士登山!

【この記事を書いた日 2018/09/12 6:38 】

コメント