【思考メモ】『解析』と『分析』はどうちがう?

この記事は約3分で読めます。

『解析』と『分析』はどうちがう?

 

 

解析(かいせき)の意味 - goo国語辞書

  1.  事物の構成要素を細かく理論的に調べることによって、その本質を明らかにすること。「調査資料を解析する」
  1.  数学的論法の一。Aの事柄を証明するために、Aが成立するためにはBが成立しなければならないことを示し、Bが成立するためにCが成立しなければならないことを示し、以下順次これを繰り返して既知の事柄に帰着させること。

 

 

分析(ぶんせき)の意味 - goo国語辞書

  1.  複雑な事柄を一つ一つの要素や成分に分け、その構成などを明らかにすること。「情勢の分析があまい」「事故の原因を分析する」
  1.  哲学で、複雑な現象・概念などを、それを構成している要素に分けて解明すること。⇔総合
  1.  物質の組成を調べ、その成分の種類や量の割合を明らかにすること。

 

 

  • 分析 構成や最小単位まで明らかにすること。
  • 解析 他用途のために調べること。

 

 

かな?

 

 

グーグル翻訳だと、どちらも『アナリシス』になる。

 

つまりは、

この二つを区分けしてるのは日本人だけってことだ。

 

 

じゃあ、細かいことは考えないでいよう。

小説で使うなら、多少は考えないといけないけど

日常で使うなら、大雑把でいいんだ。

 

 

 

私は、『他用途のために調べる』から『解析』を使う。

 

たとえば、

  • サイトの利便性を上げるために、サイト統計を使う。
  • 小説をもっとよくするために、解析する。

 

 

こんな感じ。

 

自分の小説を『分析』するだけじゃ『次につながらない』。

『解析』するから、『どうしたらいい?』になる。

 

「データ分析をする人」は「アナリスト」と「エンジニア」に分かれ、その違いは「他の誰かが意思決定するための情報(つまりインテリジェンス)」を作るかどうかにある | データ分析とインテリジェンス

 

 

私は『私の意思決定をするため』に『解析』をする。

『解きあかす』ためではない。

 

だから『解析』でいい。

 

 

よし。

 

 

 

こういう、地味に『どっちなんだろう?』ってのを抱えてると

突進力が弱まるので

こうして一つ一つケリをつけていこう。

 

 

【この記事を書いた日 2019/04/24  7:40 】

 

 

 

 

コメント