作業記録を漏れなくつける方法

GTD~タスク管理、時間管理
この記事は約4分で読めます。

作業記録つけてますか?

私はブログにしています。

Create3D ←この3Dブログで↓作ったものを全部作業記録に残しています。

f:id:amakawawaka:20180819061912j:plain

 

そのせいで↓ ブログ記事が4000越えw

f:id:amakawawaka:20180819061915j:plain

このうち、毎日『新商品記事』を更新しているので

それが一年で360記事あるとして、5年で 1800記事。

それ以外は、私のオリジナル記事ってことです。2600記事も書いてた!w

 

これで、前三年ぐらい、

windows live writerで記事を作って

『ある程度の長さ』になったら投稿してたんですよね。

 

ですので、『作業記録』がそのまま『ブログ記事の数』だけ合ったんです。

こうなると、『あとでやる』は『宿題』というタグをつけて

投稿してるんですが

見返さないですよねw

 

それで『あとでやる』が全然修正できなかったわけです。

 

最近、画像をはてなブログにアップロードして、

ワードプレスはテキストだけアップしていました。

 

それを、画像をはてブにアップロードしたあと

ワードプレスにコピーして使っていたのです。

 

 

それを、はてブで作業記録を書いてしまって、

上からワードプレスにコピペしていけばいいやん、と思い付いたのが

今回。

 

これが、かなり快適。

 

はてなブログで一つの下書きを作成して

そこにずっっっっっっっっと、プロジェクト一貫して、

作業記録を取っていくんです。

 

そして、いっぱいになってきたら、

ワードプレスにカット&ペーストで投稿。

  • 作業記録をとる。
  • カットアンドペーストで投稿。

これをしてると

『作業記録のファイルが一つですむ』んですね。

 

そうなると、この『はてなブログの一番下』に

『あとでやる』をメモしておけば

作業が全部終わったあとに、そのまま『あとでやる』を実行できますよね?

 

ということに、二時間前に気づきましたw

 

図で説明。

↓ハテナブログに記事を作成。

スクショをガンガン貼って作業記録を作っていく。

f:id:amakawawaka:20180819061619j:plain

 

↓右下の『スクロールバー』を見てください。

f:id:amakawawaka:20180819061622j:plain

凄く小さくなってしまいました。

 

こうなると、作業能率が下がるので

記事の上の方から、ワードプレスにカットアンドペーストして

この作業記録記事を少なくします。

 

ワードプレスの作業記録は↓『連載150』越えとか、ざらにありますw

f:id:amakawawaka:20180819062739j:plain

目安として、『私のパソコンで5スクロールぐらい』。

それ以上だと、一頁が重たくなるから。

 

そしてまた、軽くなったはてなブログにどんどん作業記録を取ります。

 

で、疑問に思ったことを書く↓

f:id:amakawawaka:20180819063046j:plain

↑この時点では、『設定していない』ファイルしかなかったんですが

実際、設定したファイルがあったんですね。

 

でもとにかく『なくてもどうにかなる』けど『あったほうがいい』だけなので

先に進めるために、この作業記録記事の一番下に↓こういうメモをします。

f:id:amakawawaka:20180819061626j:plain

↑ 該当ファイルがあるフォルダへのパスも書いておく。

 

そして、このメモの上に、作業記録をドンドン取っていくんです。

 

個別記事に『宿題』ってタグつけたってみないから。

でも、作業記録の下にこれが残ってたら、多分する。

 

今回が始めてなので、本当にするかどうかはわかりませんがw

 

『せずに完成させてもいいけど、したほうがもう一ミリよくなる』みたいなことばかりなので

時間がなければしません、みたいなことです。

 

あと、これについて記事にする、とかね。

 

そういうメモを下に列挙していると『漏れがない』ですよね。

 

『する』『しない』は『最後の判断』なのでどうでもいいんです。

『したいかもしれないこと』を『漏れなく見渡せる』ようにするには、

この方法が良いと思いました。

 

続くかどうかはこのあと、やるかどうかなので

始めた今は分かりませんが

私にストレスが無いので、続く気がします。

 

『それやろうと思ってたのに!』

ってのは、なくなると思う。うん。

 

『小説を書く』ときのもれないほうほう。

考えたら、『小説を書くこと』では、この方法をすでにやってました。

 

なんだ、タネは私の中にあったのねw

やっぱり『小説を書く』ことのほうが、先にこういうシステムを整えてるんだ。

『実行してる数が違う』もんね。

 

『小説を書くときに気をつけていること』を整えたら

他のシステムにも流用できるな。

だってもう、恒常的にできてることだから。

 

ちょっと、考えてみよう。

 

 

 

作業記録を漏れなくつける方法

でした。

 

エンジョイ! & サンキュー♪

晶山嵐

【この記事を書いた日 2018/08/19 6:35 】

コメント