なぜシマウマがあんな模様なのか! 現代都市で見つけたリアル

この記事は約2分で読めます。

シマウマがなぜ、あんな幾何学的な縞模様なのか?

昔から不思議でしたが、

謎が、

解けました!

 

 

歩道で見つけたシマウマ。

↓これは、私の散歩道にあったU字バリカー(車止め)。

 

 

↓裏。

シマウマ! シマウマ!☆(≧o(○==(゜ο゜ #)o 落ち着け!

 

 

↓こんな柄が自然にできるなら、シマウマがああでもたしかに、違和感ない。



これは、埃と水が作ったものだけど、『自然にできた』ものではあるんだ。

 

汗で地肌の色が抜けたとかw

なんか理由があるのかもしれない。

 

シマウマのあの柄は、水でなら作れるんだ!

泥がついた仲間が、汗でこんな模様になったのを見てたシマウマが

「こいつ、なんか狙われにくいよなぁ……? あ! あの汚れのせいか!」

とか思って、自分の肌に再現したのかもしれないw

 

シマウマのモノクロ検証。

白黒なのは、野生動物は殆どが白黒にしか見えていないかららしい。

 

人間はカラーで見えるから、

あんな茶色のサバンナでモノクロだと目立つと思うけど

 


 

 

 

目がチラチラするw

 

 

ゴンズイ玉説。

アニマルプラネットの番組で言ってたんだけど

柄があるのが群れると

「『個別の輪郭』がわからなくなるから狙いようがない」らしい。

↑何頭いるのか、パッと見にわからんw

 

ごんずいだまみたいに↓

『群れることで「巨大な魚」』に見せるってのを

シマウマも使ってるんじゃなかろうか?

 

それに『どれがどの個体』ってわからなければ

「あいつ、弱そう」ってのもわからないんだよね?

 

まとめ

シマウマのガラはこうしてできたのかっ!

 

シマウマは『幾何学模様』ではなかったかもしれない疑惑。

 

この仮説が合ってるかどうかはわかんないけど、

なんであんなガラなのかと思ってたのが、ちょっとスッキリしたw

 

 【この記事を書いた日 2019/02/01  7:21 】

 

コメント